東京都目黒区で住むべき駅・街ランキング全8駅!
中目黒駅、駒場東大前駅は中古価格が上昇、利回りも好調

2020年3月9日公開(2021年12月28日更新)
ダイヤモンド不動産研究所

東京都目黒区に住むなら、マンションを買うべき駅はどこ? こんな疑問に答えるために、中古マンションの騰落率と総合利回りのランキング(全8駅)を作成した。マンション価格の値上がり・値下がり、賃料を含めた総合利回りなどで、魅力ある駅を探し出してみたので、マンション購入時の参考にしよう。(データ提供:マンション情報サイト「マンションレビュー」

騰落率ランキングの上昇率トップは中目黒駅

 まずは、目黒区における中古マンション価格の騰落率ランキングを見てみよう。

 今回調査した目黒区内の8駅中、10年前と比べて価格が上昇した駅は4駅あったが、4駅中3駅は1~2%の上昇にとどまった。唯一、中目黒駅だけが、他の3駅を引き離して9%と大きな上昇を見せている。中目黒駅は、東急東横線が通るほか、8駅の中で唯一、地下鉄東京メトロ日比谷線が通る駅である。

目黒区の駅別「中古マンション騰落率ランキング」
順位 駅名 路線名 騰落率
(10年前比)
中古価格
(70㎡)
ライフルホームズで
新築・中古を見る
1 中目黒 東急東横線/東京メトロ日比谷線 9% 9,062万円
2 駒場東大前 京王井の頭線 2% 8,046万円
3 祐天寺 東急東横線 2% 7,255万円
4 自由が丘 東急東横線/東急大井町線 1% 7,019万円
5 学芸大学 東急東横線 0% 6,468万円
6 都立大学 東急東横線 0% 6,702万円
7 緑が丘 東急大井町線 -5% 6,310万円
8 洗足 東急目黒線 -9% 6,246万円

※「騰落率」は、2008年、2009年、2010年築のマンションについて、新築時分譲価格に対して、直近の中古マンション売り出し価格の騰落率を計算したもの(小数点第1位以下は四捨五入)。駅から徒歩15分以内の物件が対象で、ネット上の公開情報を元にマンション情報サイト「マンションレビュー」が調査した。データは2019年9月時点。

中目黒駅の上昇率は9%

中目黒駅周辺の様子と中目黒アトラスタワー(出典:PIXTA)
中目黒駅周辺の様子(出典:PIXTA)

 上昇率1位となったのは中目黒駅(東京都目黒区上目黒、東急東横線、東京メトロ日比谷線)だ。10年前の新築時に比べて、中古価格は9%上昇している。

 中目黒駅は渋谷や六本木などへのアクセスの良さが魅力だ。渋谷駅へは東急東横線で2駅、六本木駅へは東京メトロ日比谷線で3駅となっている。日比谷線は他に霞ケ関駅や銀座駅にもつながり、利便性は抜群だ。さらに中目黒駅は東京メトロ日比谷線の始発駅でもあり、朝のラッシュ時でも座って通勤できる。

 中目黒駅に隣接する「中目黒ゲートタウン」は、オフィスや賃貸マンションに加え、コンビニや図書館まで入った大規模な複合施設で、日常生活に必要なものが一通り揃う。さらに、駅周辺には商店街があり、飲食店なども充実している。また、駅周辺は、高層マンションが建つ一方で、ひとつ道を外れれば昔ながらの風情漂う商店街があり、その先には閑静な住宅街が広がっている。

 中目黒はハイソなイメージをもちながら、どこか庶民派な雰囲気もある魅力ある街だが、マンション価格は総じて高額だ。

 近隣のフラッグシップマンションとしては、
中目黒アトラスタワー(70㎡換算で1億2,853万円、中目黒駅徒歩2分)
シティハウス中目黒ステーションコート(70㎡換算で1億1,879万円、中目黒駅徒歩4分)
 などが挙げられる。

総合利回りも、中目黒駅が首位

 次に目黒区の各駅の中古マンションの「総合利回り」を見ていこう。

 総合利回りは、10年間での騰落率だけでなく、現在の賃料利回りも加味している指標で、投資利回りでもある。総合利回りが高いということは、自分で住む人だけでなく、投資家も注目する根強い人気がある駅ということになり、資産価値が高く、値崩れしにくい傾向があるとみていいだろう。 

 中古マンションの総合利回りランキングの1位は、こちらも中目黒駅である。2位に駒場東大前駅、3位に祐天寺駅と続く。一方、最下位もまた、騰落率ランキングと同様の洗足駅となった。

 騰落率ランキングでは学芸大学駅、都立大学駅をわずかに上回っていた自由が丘駅が、総合利回りランキングにおいては6位となったほかは、全体的な順位はほぼ変わりないと言っていいだろう。

目黒区の駅別「中古マンション総合利回りランキング」
順位 駅名 騰落率
(10年前比)
賃料利回り 総合利回り
(年率)
中古価格
(70㎡)
ライフルホームズで
新築・中古を見る
1 中目黒 9% 3.8% 5.5% 9,062万円
2 駒場東大前 2% 4.2% 5.1% 8,046万円
3 祐天寺 2% 4.2% 5.0% 7,255万円
4 学芸大学 0% 4.3% 4.9% 6,468万円
5 都立大学 0% 4.3% 4.9% 6,702万円
6 自由が丘 1% 4.1% 4.8% 7,019万円
7 緑が丘 -5% 4.5% 4.4% 6,310万円
8 洗足 -9% 4.5% 3.8% 6,246万円

※賃料利回りは、同じ広さのマンションを借りた場合の利回りを試算。「総合利回り」は、約10年前に購入し、現在の相場で売却し、さらにその間の周辺家賃相場の収入があったとして、実質利回り(年利、投資利回り)を試算したもの(小数点第2位以下は四捨五入)。駅から徒歩15分以内の物件が対象で、ネット上の公開情報を元にマンション情報サイト「マンションレビュー」が調査した。データは2019年9月時点。

目黒区の総合利回り2位は、駒場東大前駅

祐天寺駅東口ロータリー周辺の様子(出典:PIXTA)
祐天寺駅東口ロータリー周辺の様子(出典:PIXTA)

 総合利回り2位の駒場東大前駅(東京都目黒区駒場)は、渋谷駅から吉祥寺駅までを結ぶ京王電鉄井の頭線の駅である。同路線で渋谷までは2駅とアクセスも良好だ。駅名の通り、東京大学駒場キャンパスが近い。他にも周辺には中学校や高校などを中心とした教育機関が多くあり、学生の利用が多い駅である。

 駒場東大前駅周辺のフラッグシップマンションは、
・プラウド駒場(70㎡換算で8,448万円、駒場東大前駅徒歩5分)
・ディアナコート駒場(70㎡換算で8,215万円、駒場東大前駅徒歩3分)
 などが挙げられる。

 気になる駅はあっただろうか。マンションを購入する際の参考にしてほしい。

【関連記事はこちら】>>目黒区の「新築マンション人気ランキング」注目エリアのおすすめ物件は?

おすすめ新築マンション

東京都目黒区のおすすめ新築マンション

シティハウス下目黒
シティハウス下目黒価格8,800万円~22,000万円
完成時期2021年5月
交通
所在地東京都目黒区下目黒6丁目1007番1他(地番)
間取り1LD・K+S~3LD・K
専有面積55.24㎡~96.92㎡
物件の特徴総戸数195戸
  • 目黒区最大規模の第一種低層住居専用地域の低層レジデンス
  • 自然災害に強い武蔵野台地立地する高台物件
  • 「目黒」駅を自由自在に使いこなす快適なアクセス
施工株式会社長谷工コーポレーション
売主住友不動産株式会社
シティハウス下目黒詳細はこちら
プラウド都立大学 ( 第2期 2次 )
プラウド都立大学 ( 第2期 2次 )価格未定
完成時期2024年2月
交通東急東横線「都立大学」駅 徒歩10分、東急東横線「自由が丘」駅 徒歩14分、東急目黒線「大岡山」駅 徒歩11分
所在地東京都目黒区大岡山一丁目2254番1(地番)
間取り2LDK~4LDK
専有面積61.90~121.83㎡
物件の特徴総戸数135戸
  • 東急東横線「都立大学」駅徒歩10分・「自由が丘」駅徒歩14分。4駅3路線利用可センターポジション。
  • 呑川本流緑道フラットアプローチ。目黒区・全135邸の5階建低層レジデンス誕生。
  • 約5,000m2超のゆとりある敷地。住戸内を快適に保つ空調システム「床快full空調」採用。
施工西武建設株式会社
売主野村不動産株式会社(国土交通大臣(14)第1370号)
プラウド都立大学 ( 第2期 2次 )詳細はこちら
パークホームズ西小山
パークホームズ西小山価格1億2090万円(1戸)・1億5290万円(1戸)・1億6090万円(1戸)
完成時期2024年3月
交通東急目黒線「西小山」駅 徒歩1分、東急目黒線「武蔵小山」駅 徒歩11分
所在地東京都目黒区原町1丁目1261番20
間取り3LDK(3戸)
専有面積75.27㎡(1戸)・80.28㎡(1戸)・81.22㎡(1戸)
物件の特徴総戸数110戸
  • 東急目黒線「西小山」駅徒歩1分(約30m)
  • 西小山駅前商業・住宅複合「防災街区整備事業」
  • 陽光と眺望を享受する南向き中心。
施工東急建設株式会社
売主一般財団法人首都圏不燃建築公社【東京都知事(16)第6115号】、三井不動産レジデンシャル株式会社【国土交通大臣(4)第7259号】、大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部【国土交通大臣(16)第245号、国土交通大臣許可(特-2)第5279号】
パークホームズ西小山詳細はこちら
オープンレジデンス祐天寺
オープンレジデンス祐天寺価格未定
完成時期2024年7月
交通東急東横線「祐天寺」駅 徒歩5分
所在地東京都目黒区五本木一丁目2424番13(地番)
間取り1LDK~3LDK
専有面積48.61㎡~80.67㎡
物件の特徴総戸数17戸
  • 東急東横線「祐天寺」駅徒歩5分。
  • 第一種低層住居専用地域の閑静な住宅地に誕生する、全17邸のプライベートレジデンス。
  • 資料請求受付開始!6月17日(土)より事前ご案内会開始予定!
施工未定
売主株式会社オープンハウス・ディベロップメント
オープンレジデンス祐天寺詳細はこちら

総掲載物件数は約400万件!

目黒区の新築マンションを探す
(ライフルホームズのサイトへ)

 

  • RSS最新記事

 注目の大規模物件

 新築マンションの基礎

HARUMI FLAG(晴海フラッグ)
パークタワー勝どきミッド/サウス
パークコート神宮北参道 ザ タワー
レ・ジェイド北海道ボールパーク
プラウドシティ武蔵浦和ステーションアリーナ
名古屋ザ・タワー
最新の価格相場や売れ行き
首都圏の新築・中古マンション市況
値引きをする会社はどこ?
「音」のトラブル!遮音性の確認法
壁や床の工法の違い
管理のチェックポイント
住み心地を決める「階高」
◆新築マンション人気ランキング
住宅ローン返済額シミュレーション 借入可能額シミュレーション
TOP