以下は、2021年2月の新築マンション最新市況です。
ここからは前回の市況を調査した、「2020年11月マンション市況、売れ行きは?櫻井幸雄氏が相場動向&人気物件を解説」となる。
2021年の新築マンション最新市況はどうなっているのか? 新築マンションに詳しい住宅評論家・櫻井幸雄氏が最新の価格相場、売れ行き、人気物件について解説する。櫻井氏は「コロナ禍でも、マンションは順調に売れている。首都圏では準都心エリアのマンションが人気だ」と話す。
「Go To キャンペーン」の時期、売れ行きは一時低迷
継続的に行っている全国の新築マンション人気度調査。今回の調査期間は、2020年9月1日から11月30日までで、折しも、「Go To キャンペーン」が実施され、行楽地や繁華街が活気を取り戻した時期にあたる。その影響か、新型コロナウイルスの感染拡大により、年明け早々に2度目の緊急事態宣言が出されてしまった。
今回調査期間の9月〜11月は、2020年において比較的景気が良かった時期にあたる。が、その影響でマンションの売れ行きも良くなった、とはいいにくい。当然ながら、マンションの販売センターに出かけることは、Go To キャンペーン対象外だったからだ。
実際、マンション販売現場を歩くと、「Go To のおかげで売れ行きが良くなった」という実感はなかった。それどころか、Go To キャンペーンが華やかに行われていた10月、来場者が減った、というマンション販売センターが少なくなかった。「9月までは良かったが、10月に入ってから客足が落ちた」という声がよく聞かれた。
そのことで、思い出したことがある。それは、ゴールデンウイークにおけるマンション販売センターの来場者傾向だ。平成の中期頃まで、ゴールデンウイークはマンション販売センターの繁忙期だった。モデルルーム見学に訪れるファミリーが多く、多くの販売センターが満員御礼となったものだ。
しかし、近年、ゴールデンウイーク期間、マンション販売センターへの来場者は減った。特に、天気のよい日の販売センターは空いている。ゴールデンウイークで行楽日和の日は、モデルルームを見るより、行楽や買い物に出かけてしまう人が多いからだ。
同様に、Go To キャンペーンが行われた時期、多くの人の目は行楽地や飲食店街に向き、マンション販売センターへの来場者が減ったのではないか、と考えられる。「新築分譲マンションが売れている」とされるが、細かく見ていくと、そんな時期もあったのだ。
総体的には売れ行き好調だったマンション分譲

Go To キャンペーンが行われた時期、一時的に来場者が減る販売センターもあった。しかし、全体としての落ち込みは小さく、Go To キャンペーンに陰りが出てきた11月以降、再び、来場者が増加。今回の調査期間が終わった後の12月、年明け1月は再び販売センターに活気が出ている状況だ。まるで、「コロナ禍で不安が増す時期に、マンション購入検討者が増える」ように思えてしまう。実は、同様の現象が2011年、東日本大震災の後にも起きた。
まず、仙台をはじめとする東北地方の大都市では、マンションブームが起きた。それは、津波で家を失った人たちが保険金や義援金などを頼りに新築マンションを買い求めたからで、必要に迫られた行動といえる。しかし、首都圏で家を失った人は少なかった。それでも、マンションを買おうとする人が多かったのである。2011年3月11日に地震が起きた翌日から、首都圏では、マンションの販売センターを1カ月程度閉める不動産会社が多かった。その様子から、「今年は、マンションが売れないだろう」という予測が出た。
以上の動きは、昨年4月にコロナ禍による緊急事態宣言が出たときとよく似ている。しかし、自粛期間が終わった5月以降、分譲マンションは勢いよく売れ出し、年間集計では前年とほぼ同じ戸数のマンションが売れた。マンションが売れる状況を見て、出てきた分析が、「不安が増大したとき、人は安定を求める。だから、頑丈で安心感が大きいマンションが売れたのではないか」というものだった。同じように「安心」を求める動きが今回も出ているのかもしれない。
コロナ禍で、ローン破綻の不安はないのか
コロナ禍で不安が増しているときに、どっしりしたマンションの安心感に引かれる人が増える……その気持ちは分からないでもないが、今の時期に巨額の住宅ローンを組むことに不安はないのか。そう思う人もいるだろう。たしかに、これからの収入に不安を抱える人は、今の時期、マイホーム購入を見合わせるだろう。購入を検討しているのは、収入減少の不安がない、不安は少ないという人たち。その数は、決して少なくない、ということである。
そして、コロナ禍で収入不安が懸念される今、マイホーム購入を見合わせて、賃貸に暮らし続けたほうが安心とも言い切れない。首都圏では、賃貸の家賃が結構高いので、家賃を払い続けることができない、という賃貸破綻の可能性もありそうだ。家賃を払うことが厳しくなっても、なんとか頑張って払い続けようとする。それは、住宅ローン返済を頑張るのと変わらない。だったら、家賃と大差ないローン返済で購入できる分譲マンションや、賃貸の家賃より安いローン返済で購入できる郊外マンションを買ってしまおう……そう考える人が増えても不思議はない。
超低金利のうえ、住宅ローン減税が大型な現在、持ち家のほうが有利(支出は少ない)なケースもある。それが、コロナ禍の今もマンション購入者が減らない大きな理由と考えられる。
首都圏では山手線外側の準都心エリアのマンションが人気
では、2020年9月〜11月の期間、どのようなマンションが人気になったのか。
首都圏では、23区内立地のマンションで人気物件が目立っている。といっても、山手線内側を中心にした都心部の超高額マンションが売れているわけではない。人気の中心は、JR山手線外側の準都心エリアで、7000万円までの予算(5000万円台、6000万円台)の3LDKや2LDKを購入できそうな地域のマンション。ほどほど便利で、ほどほどに価格が抑えられた物件である。
郊外ではなく、準都心部のマンションが人気を集めるのは、通勤電車に乗る時間をなるべく短くしたい、という思いがあるから。通勤時間が短ければ、コロナ禍が終息した後もメリットが続く。将来、値下がりもしにくいはずなので、資産価値の面でも安心だ。その結果、23区内で山手線外側エリアの新築マンションが注目を集めている、と考えられる。が、販売中(モデルルーム公開中)マンションで、突出して人気が高い物件は出ていない。価格だけでなく、人気の度合いも「ほどほど」になっているのが特徴といえる。
そのなかで、総戸数が多く、高い倍率となったマンションとしては、「ザ・パークハウス経堂レジデンス」や「ガーデンクロス東京王子」がある。「ガーデンクロス東京王子」は、北区役所の移転建て替えに伴う新しい街づくりで誕生する大規模マンションだ。このほか、山手線内側の都心部では、「パークコート虎ノ門」の人気が高い。郊外部では、相鉄がJR、東急と相互乗り入れし、都心に直結する新ルートの開業で注目を高める「ライオンズ横濱瀬谷ステーションスクエア」が注目されている。中心地や郊外駅近のマンションは、どんな時代も強いということだろう。
販売目前(モデルルーム公開前)マンションでは、「イニシアテラス代々木上原」や「ブランズ桜新町」、「ブランズ文京白山一丁目」、「Brillia 旗の台」、「プラウド目黒洗足ガーデンコート」など、極めて人気の高い23区内新築マンションが目立つ。それらは、「販売価格は、いったいいくらになるのだろう」と興味津々の購入検討者が多いものと考えられる。
今回の人気調査では、地方都市でも人気マンションが数多く出ている。その背景には、近年、自然災害が増えている影響が大きいだろう。地方で台風や豪雪の被害が出ると、山間部ほど被害が深刻で、復旧までの時間もかかる。中心地のマンションに住んだほうが災害に遭うリスクは少なく、短期間で日常生活に戻ることができる。そして、地方では、病院の統廃合で、人里離れた場所では医療サービスを受けにくいという問題もある。地方でも、「中心地のほうが住みやすい」という事情が生まれているわけだ。コロナ禍の今も、「マンションを買いたい」と考える人は、全国で減ることはなく、むしろ増えている状況である。
◆ガーデンクロス東京王子 | ||||
価格 |
未定 |
完成時期 |
2021年11月下旬予定 |
|
交通 | JR京浜東北・根岸線「王子」駅(南口)より 徒歩9分 他 | 所在地 | 東京都北区堀船2丁目20番17、18(地番) | |
間取り | 3LDK | 専有面積 | 66.94㎡ ~ 72.16.㎡ | |
総戸数 | 300戸 | 来場者数 | - | |
売主 | 西日本鉄道、三菱地所レジデンス、関電不動産開発、ジェイアール東日本都市開発 | 施工会社 | 株式会社長谷工コーポレーション | |
※データは2021年6月25日時点。最新情報は公式サイトをご確認ください。 |
◆ライオンズ横濱瀬谷ステーションスクエア | ||||
価格 |
未定 |
完成時期 |
2021年9月15日(予定) |
|
交通 | 相鉄本線「瀬谷」駅下車徒歩1分 | 所在地 | 神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4丁目4番10 | |
間取り | 3LDK, 3LDK+WIC | 専有面積 | 60.01㎡ ~ 70.02㎡ | |
総戸数 | 144戸 | 来場者数 | - | |
売主 | 大京 | 施工会社 | 戸田建設 | |
※データは2021年5月26日時点。最新情報は公式サイトをご確認ください。 |
◆イニシアテラス代々木上原 | ||||
価格 |
9380万円・9480万円 |
完成時期 |
即入居可 |
|
交通 | 千代田線「代々木上原」駅東口より徒歩6分 他 | 所在地 | 東京都渋谷区元代々木町44番4(地番) | |
間取り | 2LDK | 専有面積 | 66.54㎡・68.80㎡ | |
総戸数 | 16戸 | 来場者数 | - | |
売主 | コスモスイニシア | 施工会社 | 大木建設 | |
※データは2021年5月26日時点。最新情報は公式サイトをご確認ください。 |
◆新築マンション人気ランキング |
【2021年2月】[首都圏(200戸以上)] 人気倍率で比較!新築マンション人気ランキング ※主要売主33社の人気上位物件をランキングしているため、対象物件数の少ないエリアは、1位のみなど掲載物件数の少ない場合があります。人気倍率の計算方法はこちら。
|
【モデルルーム公開前】の人気新築マンション | ||||
---|---|---|---|---|
1位 人気 倍率 3.5倍 |
◆シティテラス新小岩(モデルルーム公開前) | |||
価格 | 未定 | 完成時期 | 2022年4月下旬予定 | |
交通 | JR総武・中央線「新小岩」駅から徒歩3分 | 所在地 | 東京都葛飾区新小岩二丁目658番12他(地番) | |
間取り | 2LD・K+S、3LD・K、4LD・K | 専有面積 | 61.01〜76.59㎡ | |
総戸数 | 270戸 | 資料請求 | 954件 | |
売主 | 住友不動産・ジェイアール東日本都市開発・日本貨物鉄道 | 施工会社 | 株式会社長谷工コーポレーション | |
2位 人気 倍率 3.0倍 |
◆グレーシア湘南藤沢テラス(モデルルーム公開前) | |||
価格 | 4,988~7,988万円 | 完成時期 | 2022年6月予定 | |
交通 | JR東海道本線「藤沢」駅徒歩5分 | 所在地 | 神奈川県藤沢市鵠沼東1番3(地番) | |
間取り | 3〜4LDK | 専有面積 | 71.15〜91.65㎡ | |
総戸数 | 205戸 | 資料請求 | 618件 | |
売主 | 相鉄不動産・東急不動産 | 施工会社 | 長谷工コーポレーション | |
3位 人気 倍率 2.9倍 |
◆Brillia Tower 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING RESIDENCE(モデルルーム公開前) | |||
価格 | 4,000万円台~1億2,500万円台(予定)※100万円単位 | 完成時期 | 2022年9月中旬(予定) | |
交通 | 京王線「聖蹟桜ヶ丘」駅徒歩4分 | 所在地 | 東京都多摩市関戸一丁目20番1(地番) | |
間取り | 2LDK〜4LDK | 専有面積 | 54.93〜124.14㎡ | |
総戸数 | 520戸 | 資料請求 | 1,485件 | |
売主 | 東京建物 ・東栄住宅・京王電鉄・伊藤忠都市開発 | 施工会社 | 三井住友建設 | |
※データは2020年11月30日時点。最新情報は公式サイトをご確認ください。 |
【モデルルーム公開中】の人気新築マンション | ||||
---|---|---|---|---|
1位 人気 倍率 3.2倍 |
◆ガーデンクロス東京王子(モデルルーム公開中) | |||
価格 | 未定 | 完成時期 | 2021年10月予定 | |
交通 | JR京浜東北線「王子駅」徒歩9分 他 | 所在地 | 東京都北区堀船2丁目20番17、18(地番) | |
間取り | 3LDK | 専有面積 | 67.24〜73.24㎡ | |
総戸数 | 300戸 | 来場者数 | 2500人 | |
売主 | 西日本鉄道・三菱地所レジデンス・関電不動産開発・ジェイアール東日本都市開発 | 施工会社 | 長谷工コーポレーション | |
2位 人気 倍率 2.3倍 |
◆Brillia City 西早稲田(モデルルーム公開中) | |||
価格 |
6,700万円台~1億2,000万円台(予定)※100万円単位 |
完成時期 | 2022年3月下旬(予定) | |
交通 | 東京メトロ東西線「高田馬場」駅徒歩12分他 | 所在地 | 東京都豊島区高田一丁目176番2、12(地番)、東京都新宿区西早稲田三丁目410番237(地番) | |
間取り | 3LDK〜4LDK※2020/12/15現在、第2期1次予告 | 専有面積 | 71.48〜97.30※2020/12/15現在、第2期1次予告㎡ | |
総戸数 | 454戸(うち、提携企業勤務者向け分譲1戸含む)戸 | 来場者数 | 1,197人 | |
売主 | 東京建物 | 施工会社 | 長谷工コーポレーション | |
3位 人気 倍率 1.9倍 |
◆パークシティ柏の葉キャンパス サウスマークタワー(モデルルーム公開中) | |||
価格 | 2,850万円台~5,420万円台 | 完成時期 | 2021年11月下旬 | |
交通 | つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」徒歩4分 | 所在地 | 千葉県柏市柏都市計画事業柏北部中央地区一体型特定土地区画整理事業区域内162街区1画地(保留地)他 | |
間取り | 1LDK〜3LDK | 専有面積 | 44.92-84.00㎡ | |
総戸数 | 364戸 | 来場者数 | 1,706人 | |
売主 | 三井不動産レジデンシャル | 施工会社 | 長谷工コーポレーション | |
4位 人気 倍率 1.8倍 |
◆セントガーデン海老名(モデルルーム公開中) | |||
価格 | 3,600万円台~6,200万円台※100万円単位 | 完成時期 | 2022年2月中旬予定 | |
交通 | JR相模線「海老名」駅徒歩5分他 | 所在地 | 神奈川県海老名市泉二丁目953-4(地番) | |
間取り | 2LDK〜4LDK | 専有面積 | 60.91〜85.24㎡ | |
総戸数 | 500戸 | 来場者数 | 730人 | |
売主 | 日鉄興和不動産・JR西日本不動産開発・東急不動産・小田急不動産・相鉄不動産 | 施工会社 | 長谷工コーポレーション | |
5位 人気 倍率 1.7倍 |
◆Brillia Tower 有明 MID CROSS(モデルルーム公開中) | |||
価格 | 4,698万円~9,098万円※2020/12/14現在、先着順受付中13戸 | 完成時期 | 2021年11月中旬(予定) | |
交通 | ゆりかもめ「お台場海浜公園」駅徒歩8分他 | 所在地 | 東京都江東区有明1丁目101番8号(地番) | |
間取り | 1LDK〜3LDK※2020/12/14現在、先着順受付中13戸 | 専有面積 | 44.48〜84.09※2020/12/14現在、先着順受付中13戸㎡ | |
総戸数 | 300戸(うち、提携企業優先住戸5戸含む)戸 | 来場者数 | 741人 | |
売主 | 東京建物 | 施工会社 | 三井住友建設 | |
6位 人気 倍率 1.3倍 |
◆ザ・ガーデンズ 大田多摩川(モデルルーム公開中) | |||
価格 | 4,368万円~6,448万円 | 完成時期 | 2020年12月竣工済み | |
交通 | 東急多摩川線「矢口渡」駅から徒歩12分 | 所在地 | 東京都大田区矢口3丁目141番9他(地番) | |
間取り | 2LDK〜4LDK | 専有面積 | 55.36〜82.7㎡ | |
総戸数 | 378戸 | 来場者数 | 396人 | |
売主 | 三菱地所レジデンス・三井不動産レジデンシャル・野村不動産 | 施工会社 | 長谷工コーポレーション | |
7位 人気 倍率 1.2倍 |
◆プレミストタワー白金高輪(モデルルーム公開中) | |||
価格 | 8,100万円~2億2,760万円 | 完成時期 | 2023年1月下旬予定 | |
交通 | 東京メトロ南北線・都営地下鉄三田線「白金高輪」駅から徒歩1分 | 所在地 | 東京都港区高輪一丁目107番1(地番) | |
間取り | 1LDK・2LDK・3LDK | 専有面積 | 44.75〜95.01㎡ | |
総戸数 | 280戸 | 来場者数 | 558人 | |
売主 | 大和ハウス工業 | 施工会社 | 西松建設 | |
8位 人気 倍率 1.0倍 |
◆バウス西葛西清新町(モデルルーム公開中) | |||
価格 | 4,600万円~7,000万円予定 | 完成時期 | 2020/4竣工済み | |
交通 | 東京メトロ東西線「西葛西」駅徒歩14分 | 所在地 | 東京都江戸川区清新町2-2-20 | |
間取り | 2LDK〜4LDK | 専有面積 | 63.47〜82.34㎡ | |
総戸数 | 212戸 | 来場者数 | 150人 | |
売主 | 日本土地建物・ウラタ | 施工会社 | 長谷工コーポレーション | |
9位 人気 倍率 1.0倍 |
◆ルネ稲毛海岸グランマークス(モデルルーム公開中) | |||
価格 | 2,500万円~4,900万円予定 | 完成時期 | 竣工済 | |
交通 | 京葉線「稲毛海岸」徒歩12分 | 所在地 | 千葉県千葉市美浜区稲毛海岸5-28-1 | |
間取り | 2LDK〜4DK | 専有面積 | 61.46〜84.08㎡ | |
総戸数 | 331戸 | 来場者数 | 195人 | |
売主 | 総合地所東レ建設 | 施工会社 | 長谷工コーポレーション | |
10位 人気 倍率 1.0倍 |
◆ソライエグラン流山おおたかの森(モデルルーム公開中) | |||
価格 | 3,400万円~5,700万円予定 | 完成時期 | 2021年9月予定 | |
交通 | つくばエクスプレス線「流山おおたかの森」徒歩2分他 | 所在地 | 千葉県流山市おおたかの森北一丁目4-1 | |
間取り | 3LDK〜4LDK | 専有面積 | 70.14〜90.19㎡ | |
総戸数 | 406戸 | 来場者数 | 691人 | |
売主 | 東武鉄道・東急・JR西日本不動産開発・相鉄不動産 | 施工会社 | 長谷工コーポレーション | |
11位 人気 倍率 0.1倍 |
◆ウエリス浦和美園ノーステラス(モデルルーム公開中) | |||
価格 | 33,834,928円(1戸)〜47,622,098円(1戸) | 完成時期 | 即入居可※諸手続き終了後(再登録/2020年7月下旬予定) | |
交通 | 埼玉高速鉄道線「浦和美園」駅徒歩7分・9分 | 所在地 | 埼玉県さいたま市緑区美園4丁目1番1、3(地番) | |
間取り | 3LDK〜4LDK | 専有面積 | 64.5〜100.5㎡ | |
総戸数 | 697戸 | 来場者数 | 54人 | |
売主 | NTT都市開発・川口土木建築工業 | 施工会社 | 川口土木建築工業 | |
※データは2020年11月30日時点。最新情報は公式サイトをご確認ください。 |
新築マンションの相場や売れ行きを知る方法 Q&A
- Q新築マンションの最新の相場は?
- A
東京都で2013年以降、価格が大きく上昇してきたエリアは、都心3区(千代田区、中央区、港区)、城南地区(品川区、大田区、目黒区、世田谷区)、城西地区(新宿区、渋谷区、杉並区、中野区)。注目の新築マンションの価格はこちら。
- Q新築マンションの売れ行きは?
- A
新築マンション人気ランキングを参考にしてほしい。マンションデベロッパー33社に「パンフレットなどの資料請求」と「販売センターでのモデルルーム見学や商談」の数をヒアリングした最新の結果を公開している。
- Q都心のマンション価格は暴落しないの?
- A
都心マンションの供給量は、用地不足から近年減少傾向に。一方、需要は衰えていないことから、暴落の可能性は低い。
- Q新築マンション人気マンションランキングとは?
- A
東京23区の区別のランキングのほか、1都2府30県の都道府県別の新築マンションの人気ランキングを公開。エリア別の新築マンションのうち、人気が高い上位20%~30%のマンションを掲載している。
詳しくはこちら。
◆新築マンション人気ランキング |
![]() |
![]() |