世田谷区各駅の「ランドマークマンション」はどこなのか。世田谷区の駅ごとに中古マンション″70㎡換算価格″の高い順でランキングを作成した。二子玉川駅、桜新町駅、三軒茶屋駅、学芸大学駅、用賀駅、下北沢駅、池尻大橋駅、上野毛駅、尾山台駅、成城学園前駅、等々力駅、駒沢大学駅で中古マンションの売却・購入を考えている人はぜひ参考にしてほしい。(データ提供:マンション情報サイト『マンションレビュー』)
世田谷区のランドマークマンションは?
世田谷区は東京都の南西部に位置し、23区内で最も人口が多く、面積は2番目に大きい。大型商業施設のある二子玉川や、音楽、演劇、ファッションといった文化が集まる下北沢など人気の地域を有するエリアだ。
また、広大な敷地にテニスコートやプールなどが備わる駒沢オリンピック公園や、多摩川河川敷、等々力渓谷公園など自然豊かな場所が充実している。世田谷区に乗り入れている主な路線は、東急田園都市線、世田谷線、京王井の頭線、小田急小田原線などがある。
それでは、世田谷区の各駅でランドマークと呼べる価格の高い中古マンションを見ていこう。なお、ランキングのデータは2021年2月時点、占有面積50㎡以下は対象外とする。
二子玉川駅のランドマークマンションランキング・ベスト3
二子玉川駅周辺の中古マンションを、70㎡換算価格の高い順に並べると、ベスト3は以下の物件となった。これらのマンションを二子玉川駅のランドマークマンションランキング・ベスト3とする。
順位 | マンション名 | ライフルホームズで 新築・中古を見る |
||
70㎡換算価格 | 坪単価 | 築年月 | 最寄り駅 | |
1 位 |
◆二子玉川ライズタワー&レジデンス | |||
1億0312万円 | 487万円 | 2010年4月 | 二子玉川駅徒歩6分 | |
2 位 |
◆ブランズ二子玉川 | |||
1億0185万円 | 481万円 | 2015年1月 | 二子玉川駅徒歩3分 | |
3 位 |
◆プラウドタワー二子玉川 | |||
1億0142万円 | 479万円 | 2006年3月 | 二子玉川駅徒歩2分 |
東急田園都市線と大井町線が乗り入れる「二子玉川」駅。「渋谷」駅まで15分、乗り換えれば「新宿」「品川」「東京」駅まで30分圏内と利便性が高い。
駅周辺には玉川高島屋やキュープラザ二子玉川のほか、大規模再開発で生まれた二子玉川ライズがあり、オフィスやマンション、ショッピングセンターなどが集まっている。
駅から徒歩3分の場所に多摩川河川敷があり、ショッピングだけでなく自然も満喫できる環境なのでファミリー層に人気が高い。「二子玉川」駅周辺の中古マンションの価格相場は5,226万円(2021年8月1日時点、占有面積70㎡換算価格、出典はライフルホームズ)。
二子玉川駅で1位の「二子玉川ライズタワー&レジデンス」

「二子玉川ライズタワー&レジデンス」は、二子玉川ライズ内に立つ3棟のタワー棟と2棟のレジデンス棟からなる大規模マンションだ。2010年に建てられ、総戸数は1038戸。1番高い「タワーイースト」は地上42階建てである。
立地は「二子玉川」駅から徒歩6分。歩行者専用通路が駅から続いており、小さな子ども連れでも安心して行き来ができる。
フィットネスルーム、キッズルーム、ゲストルーム、スカイラウンジなどの共用施設が整っているのも特徴。アルミとガラスをメインにデザインされたスタイリッシュな外観が印象的な「二子玉川」駅のランドマークマンションとなっている。
桜新町駅のランドマークマンションランキング・ベスト3
桜新町駅周辺の中古マンションを、70㎡換算価格の高い順に並べると、ベスト3は以下の物件となった。これらのマンションを桜新町駅のランドマークマンションランキング・ベスト3とする。
順位 | マンション名 | ライフルホームズで 新築・中古を見る |
||
70㎡換算価格 | 坪単価 | 築年月 | 最寄り駅 | |
1 位 |
◆ブリリア桜新町id | |||
8194万円 | 387万円 | 2006年2月 | 桜新町駅徒歩6分 | |
2 位 |
◆プラウド弦巻 | |||
8173万円 | 386万円 | 2018年12月 | 桜新町駅徒歩12分 | |
3 位 |
◆オープンレジデンシア桜新町2丁目 | |||
8004万円 | 378万円 | 2015年8月 | 桜新町駅徒歩3分 |
東急田園都市線が乗り入れている「桜新町」駅は、「渋谷」駅まで直通10分、乗り換えれば「新宿」駅まで23分とアクセスが良い。
サザエさんの作者、長谷川町子ゆかりの街で、駅の南側にはサザエさん通りとも呼ばれる桜新町商店街や長谷川町子美術館がある。全体的に低層の建物が多く、のどかで落ち着いた住宅街が広がるエリアだ。「桜新町」駅周辺の中古マンションの価格相場は4,836万円(2021年8月1日時点、占有面積70㎡換算価格、出典はライフルホームズ)。
桜新町駅で1位の「ブリリア桜新町id」
「ブリリア桜新町id」は、「桜新町」駅から徒歩6分の閑静な住宅街に立つ。2006年築、地上7階建て、総戸数50戸、間取りは1LDK~3LDKでシングルからDINKS、ファミリーまでさまざまな世帯に対応するマンションだ。
エントランスを抜けるとラウンジや石庭、坪庭が設けられており、住民の憩いの場となっている。外観は明るいベージュ系のタイルで統一されており落ち着いた印象。外壁タイルには、桜の花びらをモチーフにデザインされた独自の素材が使われており、その質感の良さが品格の高さを醸し出している。
三軒茶屋駅のランドマークマンションランキング・ベスト3
三軒茶屋駅周辺の中古マンションを、70㎡換算価格の高い順に並べると、ベスト3は以下の物件となった。これらのマンションを三軒茶屋駅のランドマークマンションランキング・ベスト3とする。
順位 | マンション名 | ライフルホームズで 新築・中古を見る |
||
70㎡換算価格 | 坪単価 | 築年月 | 最寄り駅 | |
1 位 |
◆グランドヒルズ三軒茶屋ヒルトップガーデンアバンダントフォート | |||
9804万円 | 463万円 | 2008年3月 | 三軒茶屋駅徒歩10分 | |
2 位 |
◆ザパークハウスアーバンス三軒茶屋 | |||
8512万円 | 402万円 | 2014年2月 | 三軒茶屋駅徒歩5分 | |
3 位 |
◆ザパークハウス三軒茶屋タワー | |||
8448万円 | 399万円 | 2012年3月 | 三軒茶屋駅徒歩9分 |
「三軒茶屋」駅には、東急田園都市線と世田谷線の2路線が乗り入れ、「渋谷」駅まで5分とアクセス良好だ。乗り換えれば「新宿」駅まで18分で行ける。
「三軒茶屋」駅周辺の繁華街は、世田谷区随一の賑わいを見せ、レトロな飲み屋街が軒を連ねる三角地帯と呼ばれるエリアが有名だ。
駅直結のキャロットタワーにはオフィスや商業施設、劇場のほか、景色を一望できる展望台がある。「三軒茶屋」駅周辺の中古マンションの価格相場は5,824万円(2021年8月1日時点、占有面積70㎡換算価格、出典はライフルホームズ)。
三軒茶屋駅で1位の「グランドヒルズ三軒茶屋ヒルトップガーデンアバンダントフォート」
「グランドヒルズ三軒茶屋ヒルトップガーデンアバンダントフォート」は2008年に建てられた、地上13階建て、総戸数72戸のマンションだ。「三軒茶屋」駅から徒歩10分の丘の上に立ち、高層ではないものの住戸からの眺めや採光が良い。
外観のダークブラウンを基調としたシックで重厚感あるデザインが印象的。住戸には、24時間換気システム、温水式床暖房、ディスポーザー付きのシステムキッチンなどが備わる。
学芸大学駅のランドマークマンションランキング・ベスト3
学芸大学駅周辺の中古マンションを、70㎡換算価格の高い順に並べると、ベスト3は以下の物件となった。これらのマンションを学芸大学駅のランドマークマンションランキング・ベスト3とする。
順位 | マンション名 | ライフルホームズで 新築・中古を見る |
||
70㎡換算価格 | 坪単価 | 築年月 | 最寄り駅 | |
1 位 |
◆パークコート学芸大学 | |||
7961万円 | 376万円 | 1999年3月 | 学芸大学駅徒歩7分 | |
2 位 |
◆パークコート学芸大学デュアルプレイス | |||
7686万円 | 363万円 | 2006年12月 | 学芸大学駅徒歩7分 | |
3 位 |
◆サンクレイドル学芸大学 | |||
7580万円 | 358万円 | 2017年8月 | 学芸大学駅徒歩13分 |
「学芸大学」駅は東急電鉄東横線の駅。「渋谷」駅まで直通7分と好アクセスで、「新宿」駅や「池袋」駅までは乗り換えで30分圏内だ。駅周辺はどこか懐かしい下町の雰囲気がある。
大きな商業施設はないが、駅から東口、西口それぞれに商店街が発達しており、古くからある個人商店からおしゃれなカフェまで多くの店が立ち並ぶ。商店街を抜けると閑静な住宅街が広がっている。
なお、駅名となっている学芸大学(東京学芸大学)は1964年に小金井市に移転したが、駅名はそのまま残っている。中古マンションの価格相場は7,121万円(2021年7月1日時点、占有面積70㎡換算価格、出典はライフルホームズ)。
学芸大学駅で1位の「パークコート学芸大学」
「パークコート学芸大学」は、「学芸大学」駅から徒歩7分、第一種低層住居専用地域の閑静な住宅街に立つ。1999年築、地上4階建て、総戸数67戸、三井不動産レジデンシャルの「パークコート」シリーズの高級マンションだ。
平均占有面積は95㎡とゆとりある設計。敷地内には一流のガーデニング業者が手がける英国式の庭園が広がっており、四季の移ろいを感じさせる。二丁掛けタイルとボーダータイルを用いた落ち着いた外観は、ヨーロッパ建築のような美しさで、道ゆく人の目を引くマンションである。
用賀駅のランドマークマンションランキング・ベスト3
用賀駅周辺の中古マンションを、70㎡換算価格の高い順に並べると、ベスト3は以下の物件となった。これらのマンションを用賀駅のランドマークマンションランキング・ベスト3とする。
順位 | マンション名 | ライフルホームズで 新築・中古を見る |
||
70㎡換算価格 | 坪単価 | 築年月 | 最寄り駅 | |
1 位 |
◆ディアナコート用賀 | |||
9782万円 | 462万円 | 2019年2月 | 用賀駅徒歩1分 | |
2 位 |
◆シティハウス用賀一丁目 | |||
8681万円 | 410万円 | 2015年4月 | 用賀駅徒歩10分 | |
3 位 |
◆パークホームズ用賀ヴィアージュ | |||
8258万円 | 390万円 | 2012年3月 | 用賀駅徒歩6分 |
東急田園都市線が乗り入れる「用賀」駅。「渋谷」駅まで直通10分、乗り換えれば「新宿」駅まで20分、「池袋」駅まで30分と交通の便が良い。
オフィスや商業施設が入る世田谷ビジネススクエアのほか、用賀商店街があり、買い物には事欠かない。周辺は落ち着いた住宅街が広がり、ファミリー層が多く暮らしている。「用賀」駅周辺の中古マンションの価格相場は5,529万円(2021年8月1日時点、占有面積70㎡換算価格、出典はライフルホームズ)。
用賀駅で1位の「ディアナコート用賀」
「用賀」駅から徒歩1分と好立地に立つ「ディアナコート用賀」は、2019年築、総戸数52戸、地上6階建ての低層マンションである。間取りは1LDK~3LDKと、単身からファミリーまで対応。ホテルライクな内廊下はプライバシー性に優れている。
外観はライトブラウンのタイル張りでシックかつモダンなデザイン。一枚一枚手作業で加工された「織部ブランド」のオーダーメードタイルが使用されており、品格ある存在感を示している。
下北沢駅のランドマークマンションランキング・ベスト3
下北沢駅周辺の中古マンションを、70㎡換算価格の高い順に並べると、ベスト3は以下の物件となった。これらのマンションを下北沢駅のランドマークマンションランキング・ベスト3とする。
順位 | マンション名 | ライフルホームズで 新築・中古を見る |
||
70㎡換算価格 | 坪単価 | 築年月 | 最寄り駅 | |
1 位 |
◆パロス下北沢 | |||
9105万円 | 430万円 | 1997年3月 | 下北沢駅徒歩1分 | |
2 位 |
◆ザ・パークハウス代沢 | |||
8660万円 | 409万円 | 2012年1月 | 下北沢駅徒歩5分 | |
3 位 |
◆菱和パレス下北沢駅前 | |||
8194万円 | 387万円 | 2001年3月 | 下北沢駅徒歩2分 |
「下北沢」駅には、小田急小田原線と京王井の頭線が乗り入れている。乗り換えなしで「渋谷」駅まで4分、「新宿」駅まで10分と利便性が高い。
駅周辺は、下北沢一番街商店街や下北沢南口商店街など複数の商店街があり、活気にあふれている。また、本多劇場を代表とする大小さまざまな劇場が存在し、演劇の街としても知られる、独自のカルチャーを発信する若者に人気のエリアだ。「下北沢」駅周辺の中古マンションの価格相場は6,200万円(2021年8月1日時点、占有面積70㎡換算価格、出典はライフルホームズ)。
下北沢駅で2位の「ザ・パークハウス代沢」
「ザ・パークハウス代沢」は、2012年築、地上3階建て、総戸数43戸の三菱地所レジデンスが手がける高級分譲マンションだ。「下北沢」駅から徒歩5分の閑静な住宅街に立地する。
北沢川緑道やせせらぎ公園など、自然が身近に感じられる環境にあり、建物も緑豊かな植栽に囲まれている。外観は、茶系のレンガタイルがメインで、シックで重厚感のあるデザインだ。バルコニーの庇(ひさし)と土台のホワイトが、軽やかなスタイリッシュさをプラスしている。
池尻大橋駅のランドマークマンションランキング・ベスト3
池尻大橋駅周辺の中古マンションを、70㎡換算価格の高い順に並べると、ベスト3は以下の物件となった。これらのマンションを池尻大橋駅のランドマークマンションランキング・ベスト3とする。
順位 | マンション名 | ライフルホームズで 新築・中古を見る |
||
70㎡換算価格 | 坪単価 | 築年月 | 最寄り駅 | |
1 位 |
◆アトラス池尻レジデンス | |||
9592万円 | 453万円 | 2014年3月 | 池尻大橋駅徒歩6分 | |
2 位 |
◆マスタービューレジデンス | |||
9126万円 | 431万円 | 2008年2月 | 池尻大橋駅徒歩7分 | |
3 位 |
◆クラッシィハウス世田谷公園 | |||
8829万円 | 417万円 | 2013年1月 | 池尻大橋駅徒歩7分 |
「池尻大橋」駅は東急田園都市線が乗り入れており、「渋谷」駅まで3分。東急田園都市線は東京メトロ半蔵門線と直通運転を行っているため、「大手町」駅や「九段下」駅などオフィス街への通勤にも便利である。
駅周辺はビルやマンションが立ち並び、スーパーやコンビニのほか、駅の南側に商店街もあるため、日々の買い物には事欠かない。池尻大橋駅の真上を通る玉川通り(国道246号線)を外れると、落ち着いた住宅街が広がっている。「池尻大橋」駅周辺の中古マンションの価格相場は7,284万円(2021年8月1日時点、占有面積70㎡換算価格、出典はライフルホームズ)。
池尻大橋駅で1位の「アトラス池尻レジデンス」
「池尻大橋」駅で1位となったのは、旭化成不動産レジデンスが手がける「アトラス池尻レジデンス」だ。立地は、「池尻大橋」駅から徒歩6分。旧池尻団地の建て替えにより、2014年に建てられた。中庭を中心に3棟の建物が配置され、地上11階建て、総戸数は205戸ある。
「アトラス池尻レジデンス」は、建物を斜めにずらして配置する雁行(がんこう)型の設計のため、動きのある表情豊かな外観になっている。外壁にはブラウン系のアースカラーを基調とした自然の風合いを活かした素材のタイルを使用しており、街並みに調和するようデザインされている。
上野毛駅のランドマークマンションランキング・ベスト3
上野毛駅周辺の中古マンションを、70㎡換算価格の高い順に並べると、ベスト3は以下の物件となった。これらのマンションを上野毛駅のランドマークマンションランキング・ベスト3とする。
順位 | マンション名 | ライフルホームズで 新築・中古を見る |
||
70㎡換算価格 | 坪単価 | 築年月 | 最寄り駅 | |
1 位 |
◆パークハウス瀬田一丁目 | |||
8342万円 | 394万円 | 2009年12月 | 上野毛駅徒歩7分 | |
2 位 |
◆サウススクエア | |||
7601万円 | 359万円 | 2002年9月 | 上野毛駅徒歩5分 | |
3 位 |
◆上野毛レジデンス | |||
6966万円 | 329万円 | 2002年7月 | 上野毛駅徒歩7分 |
東急大井町線が乗り入れる「上野毛」駅。乗り換えれば「渋谷」駅まで17分、「池袋」「品川」「新宿」駅までは30分圏内。また、「二子玉川」駅まで徒歩15分程度と便利である。
駅周辺に繁華街やレジャー施設はなく、閑静な住宅街となっている。駅から徒歩5分の場所に、豊かな緑が広がり、花見スポットとしても知られる上野毛自然公園がある。治安が良く、落ち着いて住めるエリアだ。「上野毛」駅周辺の中古マンションの価格相場は4,916万円(2021年8月1日時点、占有面積70㎡換算価格、出典はライフルホームズ)。
上野毛駅で1位の「パークハウス瀬田一丁目」
「パークハウス瀬田一丁目」は、三菱地所レジデンスが手がける「パークハウス」シリーズの分譲マンション。2009年築、地上3階、地下1階建て、全14戸の小規模レジデンスで、間取りは2LDK~3LDKとなっている。
立地は「上野毛」駅から徒歩7分の閑静な住宅街。国分寺崖線の斜面緑地の一角を占める敷地に立ち、緑地の環境保全を意識して建設されている。
斜面緑地側の外観は反射ガラスになっており、木立を映し込むこだわりのデザイン。外壁は、やわらかなアイボリー系のタイルを基調にしている。それぞれの住戸を6人のデザイナーが手がけ、異なるインテリアデザインを実現したマンションだ。
尾山台駅のランドマークマンションランキング・ベスト3
尾山台駅周辺の中古マンションを、70㎡換算価格の高い順に並べると、ベスト3は以下の物件となった。これらのマンションを尾山台駅のランドマークマンションランキング・ベスト3とする。
順位 | マンション名 | ライフルホームズで 新築・中古を見る |
||
70㎡換算価格 | 坪単価 | 築年月 | 最寄り駅 | |
1 位 |
◆リーフィアレジデンス等々力 | |||
8808万円 | 416万円 | 2013年2月 | 尾山台駅徒歩4分 | |
2 位 |
◆ピアース尾山台 | |||
8110万円 | 383万円 | 2009年6月 | 尾山台駅徒歩2分 | |
3 位 |
◆シティハウス自由が丘レジデンス | |||
7792万円 | 368万円 | 2018年11月 | 尾山台駅徒歩16分 |
「尾山台」駅は、東急大井町線が乗り入れている。乗り換えれば「渋谷」駅まで17分で行ける。駅周辺は、低層の建物が多く、庶民的で穏やかな雰囲気だ。
ハッピーロード尾山台、ふぉ~ゆ~尾山台といった買い物や飲食が楽しめる商店街が駅の南北に広がる。商店街を抜けると、閑静な住宅街が広がっている。「尾山台」駅周辺の中古マンションの価格相場は4,873万円(2021年8月1日時点、占有面積70㎡換算価格、出典はライフルホームズ)。
尾山台駅で1位の「リーフィアレジデンス等々力」
「リーフィアレジデンス等々力」は、2013年築の3階建てマンションで、総戸数26戸の間取りは2LDK~3LDK。「尾山台」駅から徒歩4分の立地にある。
採光にこだわり、各住戸は雁行型に配置され、高級感を感じられる光庭や、吹き抜けを設けたエレベーターホールなどを備える。住戸には、床暖房、ミストサウナ付きの浴室、ディスポーザーなどの設備も充実している。ベージュの外壁を基調に、ブラックの目板格子手すりと深い軒という気品あふれる外観が目をひくマンションだ。
成城学園前駅のランドマークマンションランキング・ベスト3
成城学園前駅周辺の中古マンションを、70㎡換算価格の高い順に並べると、ベスト3は以下の物件となった。これらのマンションを成城学園前駅のランドマークマンションランキング・ベスト3とする。
順位 | マンション名 | ライフルホームズで 新築・中古を見る |
||
70㎡換算価格 | 坪単価 | 築年月 | 最寄り駅 | |
1 位 |
◆ロイヤルシーズン成城2 | |||
8639万円 | 408万円 | 2019年7月 | 成城学園前駅徒歩7分 | |
2 位 |
◆グランドメゾン成城 | |||
8258万円 | 390万円 | 1983年4月 | 成城学園前駅徒歩2分 | |
3 位 |
◆ロイヤルシーズン成城 | |||
8215万円 | 388万円 | 2006年5月 | 成城学園前駅徒歩5分 |
「成城学園前」駅は小田急小田原線が乗り入れ、「新宿」駅まで直通15分、乗り換えで「渋谷」駅まで19分と交通利便性が高い。駅直結の成城コルティには、レストランやカフェ、ファッションなどさまざまな店舗が入っている。
駅北側には、駅名の由来である成城学園の幼稚園から大学までがあり、周辺は学生の姿が目立つ。高級住宅街としても有名で、整然としたきれいな街並みが広がっている。「成城学園前」駅周辺の中古マンションの価格相場は4,412万円(2021年8月1日時点、占有面積70㎡換算価格、出典はライフルホームズ)。
成城学園前駅で1位の「ロイヤルシーズン成城2」
「ロイヤルシーズン成城2」は、「成城学園前」駅から徒歩7分の住宅街の一角に立つ、地上4階建ての低層マンションだ。2019年築で、総戸数24戸、間取りは1LDK~3LDKとシングルからファミリーまで多様なニーズに対応する。
アイボリー系の明るい外壁にバルコニーのガラスパネルがスタイリッシュで軽やかな雰囲気の外観。建物デザインは雁行型となっており、各住戸の採光性に優れている。22㎡ある共用部のルーフバルコニーには、庭園や菜園が設置され、美しい街並みの眺望を味わえるのもポイントだ。
等々力駅のランドマークマンションランキング・ベスト3
等々力駅周辺の中古マンションを、70㎡換算価格の高い順に並べると、ベスト3は以下の物件となった。これらのマンションを等々力駅のランドマークマンションランキング・ベスト3とする。
順位 | マンション名 | ライフルホームズで 新築・中古を見る |
||
70㎡換算価格 | 坪単価 | 築年月 | 最寄り駅 | |
1 位 |
◆森音テラス | |||
7241万円 | 342万円 | 2012年10月 | 等々力駅徒歩5分 | |
2 位 |
◆グランドメゾン等々力 | |||
7220万円 | 341万円 | 2002年6月 | 等々力駅徒歩7分 | |
3 位 |
◆パークホームズ等々力レジデンススクエア | |||
6903万円 | 326万円 | 2011年1月 | 等々力駅徒歩12分 |
「等々力」駅には東急大井町線が乗り入れている。駅周辺に大型商業施設や繁華街はないが、「自由が丘」「二子玉川」駅まで直通4分なので、ショッピングなどの不便さはさほどない。
23区唯一の渓谷である等々力渓谷は、駅から徒歩3分ほどに位置し、都内とは思えないほど緑豊かな自然が広がっている。「等々力」駅周辺の中古マンションの価格相場は4,737万円(2021年8月1日時点、占有面積70㎡換算価格、出典はライフルホームズ)。
等々力駅で1位の「森音テラス」
「森音テラス」は、「等々力」駅から徒歩5分の場所に立つ。建築家の谷尻誠氏が主となり、2012年に建設された地下2階、地上2階建てのデザイナーズマンションだ。総戸数は7戸で、間取りは1LDKのみ。建物は、等々力渓谷の傾斜を利用した地下2階からの4層構造となっている。
外観・室内ともに打ち放しコンクリートがメインのデザイン。建物は、四角い箱のような直線のフォルムが特徴で、シンプルかつスタイリッシュである。玄関にはインナーテラス式の土間を取り入れており、床、壁、天井に至るまでコンクリートに囲まれている。自然豊かな住宅地で目をひく、等々力のランドマークマンションだ。
駒沢大学駅のランドマークマンションランキング・ベスト3
駒沢大学駅周辺の中古マンションを、70㎡換算価格の高い順に並べると、ベスト3は以下の物件となった。これらのマンションを駒沢大学駅のランドマークマンションランキング・ベスト3とする。
順位 | マンション名 | ライフルホームズで 新築・中古を見る |
||
70㎡換算価格 | 坪単価 | 築年月 | 最寄り駅 | |
1 位 |
◆パークホームズ駒沢ザレジデンス | |||
9295万円 | 439万円 | 2015年7月 | 駒沢大学駅徒歩2分 | |
2 位 |
◆ザグランプルーヴ上馬 | |||
8639万円 | 408万円 | 2019年8月 | 駒沢大学駅徒歩6分 | |
3 位 |
◆オープンレジデンシア駒沢 | |||
8597万円 | 406万円 | 2018年11月 | 駒沢大学駅徒歩4分 |
「駒沢大学」駅は、東急田園都市線が乗り入れ、「渋谷」駅まで直通で7分と利便性が高い。駅周辺は交通量の多い幹線道路が走り、やや騒々しい雰囲気だが、南北に数分歩くと、閑静な住宅街が広がる。
駅南側には駅名の駒澤大学キャンパスがあり、多くの学生で賑わう。学生向けのリーズナブルな飲食店も多い。駒沢大学近くには、さまざまなスポーツ施設が集まる、自然豊かな駒沢オリンピック公園があり、ジョギングや散歩を楽しむ人の姿が見られる。「駒沢大学」駅周辺の中古マンションの価格相場は5,915万円(2021年8月1日時点、占有面積70㎡換算価格、出典はライフルホームズ)。
駒沢大学駅で1位の「パークホームズ駒沢ザレジデンス」
「パークホームズ駒沢ザレジデンス」は、三井不動産レジデンシャルが手がける「パークホームズ」シリーズのマンションだ。「駒沢大学」駅から徒歩2分、戸建て住宅などが立ち並ぶ閑静なエリアにある。2015年築、総戸数50戸、地上5階建てで、間取りは1LDK~3LDK。
「大人が自由に暮らしを愉しむための住まい」を目指し、自由に間取りを変更できる住戸を実現した。外観はベージュのタイルを基調に、建物の一部と最上階にチャコールのタイルを使用。2色のコントラストがデザイン性高く、落ち着いた雰囲気を醸し出している。
総掲載物件数は約400万件! |
【関連記事はこちら】
>>世田谷区の中古マンション価格ランキング・ベスト100! 二子玉川駅、三軒茶屋駅のマンションの価格、値上がり率は?【完全版】
>>世田谷区で住むべき駅ランキング全32駅! 二子玉川、宮の坂駅は中古マンション価格が上昇、資産価値が高い駅だった!【完全版】
- 中古マンションランキングINDEX
-
東京そのほか
おすすめ記事はこちら 【購入】中古マンションを選ぶ際の注意点 【購入】物件見学時のポイント 【購入】登記簿に関する注意点 【売却】不動産一括査定サイト33社比較 【売却】マンションを高く売る方法 【売却】マンション売却の税金 |
中古マンション購入で「仲介手数料が最大無料」の不動産会社
◆仲介手数料最大無料のREDS(レッズ) | |
特徴 | ・中古マンション購入時の仲介手数料が最大無料 ・チラシやネット、オープンハウス開催中のものまで全ての物件に対応可能 ・対応するスタッフ全員が宅建士で、不動産売買のベテラン。指名も可能 |
---|---|
対応物件 | 中古マンション、新築・中古一戸建て |
対応地域 | 東京、神奈川、千葉、埼玉 |
運営会社 | 株式会社 不動産流通システム(東証プライム上場のヤマダホールディングスの関連会社) |
|
◆SUUMO(スーモ)売却査定 | |
特徴 | ・圧倒的な知名度を誇るSUUMOによる一括査定サービス ・主要大手不動産会社から地元に強い不動産会社まで2000社以上が登録 ・電話番号の登録は任意なのでしつこい営業電話を避けられる |
---|---|
対応物件 | マンション、戸建て、土地 |
紹介会社数 | 10社(主要一括査定サイトで最多) |
運営会社 | 株式会社リクルート住まいカンパニー(東証プライム子会社) |
|
|
|
◆HOME4U(ホームフォーユー) | |
特徴 | ・悪質な不動産会社はパトロールにより排除している ・20年以上の運営歴があり信頼性が高い ・1800社の登録会社から最大6社の査定が無料で受け取れる |
---|---|
対応物件 | マンション、戸建て、土地、ビル、アパート、店舗・事務所 |
紹介会社数 | 最大6社 |
運営会社 | NTTデータ・スマートソーシング(東証プライム子会社) |
|
|
|
◆ズバット不動産売却 | |
特徴 | ・厳選した不動産会社のみと提携 ・比較サイト運営歴20年以上の会社が運営 ・情報セキュリティマネジメントシステムの国際認証基準である「ISO27001」の認証を取得しており安心感あり |
---|---|
対応物件 | マンション、戸建て、土地、一棟マンション、一棟ビル |
紹介会社数 | 最大6社 |
運営会社 | ウェブクルー |
|
◆イエウール | |
特徴 |
・掲載企業一覧を掲載、各社のアピールポイントも閲覧可能 |
---|---|
対応物件 | マンション、戸建て、土地、投資用物件、ビル、店舗、工場、倉庫、農地 |
紹介会社数 | 最大6社 |
運営会社 | Speee |
|
|
|
◆LIFULL HOME'S(ライフルホームズ) | |
特徴 |
・日本最大級の不動産ポータルサイト「LIFULL HOME'S」が運営 |
---|---|
対応物件 | マンション、戸建て、土地、倉庫・工場、投資用物件 |
紹介会社数 | 最大6社 |
運営会社 | LIFULL(東証プライム) |
|
|
|
◆マンションナビ | |
特徴 |
・マンションの売却に特化 |
---|---|
対応物件 | マンション |
紹介会社数 | 最大9社(売却・買取6社、賃貸3社) |
運営会社 | マンションリサーチ |
|
|
|
◆いえカツLIFE | |
特徴 |
・対応可能な不動産の種類がトップクラス ・共有持ち分でも相談可能 |
---|---|
対応物件 | 分譲マンション、一戸建て、土地、一棟アパート・マンション・ビル、投資マンション、区分所有ビル(1室)、店舗、工場、倉庫、農地、再建築不可物件、借地権、底地権 |
紹介会社数 | 最大6社(売買2社、買取2社、リースバック2社) |
運営会社 | サムライ・アドウェイズ(上場子会社) |
|
|
|
一括査定サイトと合わせて
利用したい査定サイト!
◆ソニーグループの「SRE不動産」売却査定 | |
特徴 | ・両手仲介・囲い込みを行わない ・上場企業のソニーグループが運営 ・売却専門の担当者がマンツーマンで高値売却を追求 |
---|---|
対応物件 | マンション、戸建て、土地(建物付きを含む)、収益用不動産 |
対応エリア | 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、大阪府、兵庫県、京都府、奈良県 |
運営会社 | SREホールディングス株式会社(ソニーグループ) |
|
【注目の記事はこちら】 【査定】相場を知るのに便利な、一括査定サイト&業者"25社"を比較 【業者選び】売却のプロが教える、「不動産会社の選び方・7カ条」 【査定】不動産一括査定サイトのメリット・デメリットを紹介 【業界動向】大手不動産会社は両手取引が蔓延!? 「両手比率」を試算! 【ノウハウ】知っておきたい「物件情報を拡散させる方法」 |
◆中古マンション相場と10年後の価格を予想!【不動産価格データベース】 |