墨田区各駅の「ランドマークマンション」はどこなのか。墨田区の駅ごとに中古マンション″70㎡換算価格″の高い順でランキングを作成した。錦糸町駅、押上駅、両国駅、森下駅、本所吾妻橋駅、菊川駅中古マンションの売却や購入を考えている人は、ぜひ参考にしてほしい。(データ提供:マンション情報サイト『マンションレビュー』)
墨田区のランドマークマンションは?
墨田区は観光客が多く訪れる東京スカイツリーが有名な一方、印刷や金属、伝統工芸など多種多様な工場が集まる、ものづくりのまちとしても広く知られている。
古民家が軒を連ねる下町の風情が残っているのも墨田区の特徴だ。また、日本最古の花火大会とされる隅田川花火大会は、夏の風物詩として多くの人々に楽しまれている。
墨田区の主な駅には、JR総武線と都営大江戸線が乗り入れる「両国」駅、都営浅草線、東京メトロ半蔵門線、京成押上線が乗り入れる「押上」駅などがある。
それでは、墨田区の各駅でランドマークと呼べる価格の高い中古マンションを見ていこう。なお、ランキングのデータは2021年2月時点、占有面積50㎡以下は対象外とする。
錦糸町駅のランドマークマンションランキング・ベスト3
錦糸町駅周辺の中古マンションを、70㎡換算価格の高い順に並べると、ベスト3は以下の物件となった。これらのマンションを錦糸町駅のランドマークマンションランキング・ベスト3とする。
順位 | マンション名 | ライフルホームズで 新築・中古を見る |
||
70㎡換算価格 | 坪単価 | 築年月 | 最寄り駅 | |
1 位 |
◆ブリリアタワー東京 | |||
7771万円 | 367万円 | 2006年6月 | 錦糸町駅徒歩3分 | |
2 位 |
◆パークタワー錦糸町 | |||
7495万円 | 354万円 | 2009年1月 | 錦糸町駅徒歩5分 | |
3 位 |
◆ザグランアルト錦糸町 | |||
7326万円 | 346万円 | 2012年12月 | 錦糸町駅徒歩4分 |
「錦糸町」駅には、JR総武線と東京メトロ半蔵門線が乗り入れている。乗り換えなしで「東京」駅まで8分、「新宿」駅まで25分と主要駅へのアクセスが良い。
「錦糸町」駅周辺は、錦糸町テルミナや東京楽天地、錦糸町アルカキットなどの大型商業施設があり、繁華街として栄えている。
また、錦糸公園や墨田区総合体育館といった住民の憩いの場もあり、便利さと住みやすさの両方を兼ね備えたエリアである。「錦糸町」駅周辺の中古マンションの価格相場は4,600万円(2021年10月1日時点、占有面積70㎡換算価格、出典はライフルホームズ)。
錦糸町駅で1位の「ブリリアタワー東京」

「ブリリアタワー東京」は2006年築の45階建て、総戸数644戸の大規模タワーマンションだ。錦糸町駅から徒歩3分、錦糸公園の目の前にそびえ立つ。時計の世界的ブランド「SEIKO」を生んだ精工舎の工場跡地に、オフィスタワー、ショッピングモール、シネマコンプレックスがそろう複合施設の一部として開発された。
外観は、縦横のグリッドラインが印象的な、都会的でスタイリッシュなデザイン。錦糸町という地名の由来とされている「錦糸堀」をイメージしているという。
エントランスを抜けると、2層吹き抜けのインナーガーデンがあり、緑に囲まれた空間が広がっている。窓からは錦糸公園を見渡せるのも魅力だ。各種ラウンジやアートギャラリー、シアタールーム、キッズスペース、ワークスペースなど共用施設が非常に充実しているのも「ブリリアタワー東京」の特徴である。
押上駅のランドマークマンションランキング・ベスト3
押上駅周辺の中古マンションを、70㎡換算価格の高い順に並べると、ベスト3は以下の物件となった。これらのマンションを押上駅のランドマークマンションランキング・ベスト3とする。
順位 | マンション名 | ライフルホームズで 新築・中古を見る |
||
70㎡換算価格 | 坪単価 | 築年月 | 最寄り駅 | |
1 位 |
◆パークホームズ押上ザレジデンス | |||
7411万円 | 350万円 | 2016年9月 | 押上駅徒歩3分 | |
2 位 |
◆ロジュマン押上タワービュー通り | |||
6712万円 | 317万円 | 2015年12月 | 押上駅徒歩3分 | |
3 位 |
◆エスタガーデン | |||
6564万円 | 310万円 | 2001年11月 | 押上駅徒歩1分 |
「押上」駅には、都営浅草線、東京メトロ半蔵門線、京成押上線が乗り入れている。直通で「大手町」駅まで14分、「品川」駅まで26分と通勤に便利な駅である。
東京スカイツリーと東京ソラマチの開業で観光客が一気に増え、駅周辺は賑やかな雰囲気だが、一方で下町の風情もまだまだ残るエリアだ。
スカイツリーのふもとには、おしなり商店街をはじめとする複数の商店街が広がっており、昔ながらの飲食店やスーパーなどが軒を連ねている。「押上」駅周辺の中古マンションの価格相場は4,938万円(2021年10月1日時点、占有面積70㎡換算価格、出典はライフルホームズ)。
押上駅で3位の「エスタガーデン」
「エスタガーデン」は2001年築、地上14階建て、総戸数193戸、「押上」駅から徒歩1分と好立地に立つマンションだ。建物をコの字形に配置し、上階に向かって住戸の数を減らしていく設計が特徴的である。
マンション低層部の外壁はライトグレー、中層から上層にかけてはベージュのタイルを使用しており、上品なデザインとなっている。
周囲に高い建物がないため、上層階からは東京スカイツリーや隅田川花火大会の花火を堪能できるのが魅力。四季の移ろいを感じられる中庭やエントランスラウンジ、キッズルームなどの共用施設もそろっている。
両国駅のランドマークマンションランキング・ベスト3
両国駅周辺の中古マンションを、70㎡換算価格の高い順に並べると、ベスト3は以下の物件となった。これらのマンションを両国駅のランドマークマンションランキング・ベスト3とする。
順位 | マンション名 | ライフルホームズで 新築・中古を見る |
||
70㎡換算価格 | 坪単価 | 築年月 | 最寄り駅 | |
1 位 |
◆ウェリス両国 | |||
6458万円 | 305万円 | 2013年1月 | 両国駅徒歩2分 | |
2 位 |
◆アイル両国参番館 | |||
6437万円 | 304万円 | 2014年3月 | 両国駅徒歩2分 | |
3 位 |
◆ヴァースクレイシア両国レジェール | |||
6437万円 | 304万円 | 2018年9月 | 両国駅徒歩8分 |
「両国」駅は、JR総武線と都営大江戸線の2路線が乗り入れている。JR総武線で「新宿」駅まで直通25分、乗り換れば「東京」駅まで13分、「品川」駅まで24分と交通の便が良い。
JR「両国」駅から徒歩2分の場所には、観光客でにぎわう両国国技館と江戸東京博物館ががあり、その東側には隅田川が流れ、ゆったりとした雰囲気が漂う。
駅周辺は飲食店が豊富にあり、相撲ファン向けのちゃんこ鍋店が多いのは、両国ならではである。居酒屋が軒を連ねる横綱横丁も有名で、外食には困らないエリアだ。「両国」駅周辺の中古マンションの価格相場は4,907万円(2021年10月1日時点、占有面積70㎡換算価格、出典はライフルホームズ)。
両国駅で1位の「ウェリス両国」
「ウェリス両国」は2013年に建てられた、11階建て、総戸数30戸のマンションだ。間取りは2LDK~3LDK。JR総武線「両国」駅から徒歩2分、都営大江戸線「両国」駅からも徒歩4分と立地が良い。駅近だが、公園に隣接しており周囲は閑静な住宅街である。
外観は、ダークグレーとベージュのツートンカラーが特徴の重厚感あるデザインだ。2階以上はホテルライクな内廊下で、L字形に3戸ずつ配置されているので、プライバシーに優れている。
森下駅のランドマークマンションランキング・ベスト3
森下駅周辺の中古マンションを、70㎡換算価格の高い順に並べると、ベスト3は以下の物件となった。これらのマンションを森下駅のランドマークマンションランキング・ベスト3とする。なお、森下駅の所在地は江東区だが、ランキングのマンションは全て墨田区にあるため、ここに掲載する。
順位 | マンション名 | ライフルホームズで 新築・中古を見る |
||
70㎡換算価格 | 坪単価 | 築年月 | 最寄り駅 | |
1 位 |
◆オープンレジデンシア両国森下 | |||
7051万円 | 333万円 | 2017年6月 | 森下駅徒歩7分 | |
2 位 |
◆リアナスティル森下 | |||
6521万円 | 308万円 | 2012年12月 | 森下駅徒歩4分 | |
3 位 |
◆ルサンク東京森下 | |||
6352万円 | 300万円 | 2017年10月 | 森下駅徒歩3分 |
都営新宿線と都営大江戸線が乗り入れる「森下」駅。直通で「新宿」駅まで13分、乗り換えがあるが「東京」駅まで13分と主要駅へのアクセスが良好だ。犯罪発生率が低く治安が良いのも特徴である。
駅周辺には大型商業施設はないが、南側に森下商店街や高橋夜店通り(のらくろード)といった昔ながらの商店街がある。少し歩くと閑静な住宅街が広がっており、のどかで生活しやすいエリアだ。「森下」駅周辺の中古マンションの価格相場は5,794万円(2021年10月1日時点、占有面積70㎡換算価格、出典はライフルホームズ)。
森下駅で1位の「オープンレジデンシア両国森下」
「オープンレジデンシア両国森下」は、「森下」駅から徒歩7分の場所に立つ、2017年築、地上9階建て、総戸数32戸のマンション。間取りは1LDK~3LDKと幅広い世帯に対応する。
外観はベージュを基調とし、バルコニーのガラス面やエントランス上の木目調ルーバーなど異素材がミックスされたデザインが、シックで洗練された印象を与える。間接照明でライトアップされた高級感あるエントランスホールも特徴的なマンションだ。
本所吾妻橋駅のランドマークマンションランキング・ベスト3
本所吾妻橋駅周辺の中古マンションを、70㎡換算価格の高い順に並べると、ベスト3は以下の物件となった。これらのマンションを本所吾妻橋駅のランドマークマンションランキング・ベスト3とする。
順位 | マンション名 | ライフルホームズで 新築・中古を見る |
||
70㎡換算価格 | 坪単価 | 築年月 | 最寄り駅 | |
1 位 |
◆リビオレゾン墨田押上 | |||
7008万円 | 331万円 | 2018年9月 | 本所吾妻橋駅徒歩7分 | |
2 位 |
◆ライオンズ本所吾妻橋ネオクラッセ | |||
6310万円 | 298万円 | 2011年3月 | 本所吾妻橋駅徒歩8分 | |
3 位 |
◆ローレルアイ本所吾妻橋 | |||
5865万円 | 277万円 | 2011年10月 | 本所吾妻橋駅徒歩3分 |
「本所吾妻橋」駅には都営浅草線が乗り入れている。直通で「日本橋」駅まで10分、「新橋」駅まで15分、「品川」駅まで24分と通勤エリアへのアクセスが良好だ。羽田空港や成田空港にも1本で行けるので利便性が高い。
駅の北側には、飲食店などの店舗が集まる本所吾妻橋商店街や、春になると桜が見頃を迎える隅田公園がある。周辺は昔ながらの戸建てが広がり、下町らしい雰囲気が漂う。
スカイツリーと浅草の中間に位置し、どちらも徒歩圏内の「本所吾妻橋」駅周辺の中古マンション価格相場は4,886万円となっている(2021年10月1日時点、占有面積70㎡換算価格、出典はライフルホームズ)。
本所吾妻橋駅で1位の「リビオレゾン墨田押上」
「リビオレゾン墨田押上」は、2018年築、地上7階建て、総戸数42戸の日鉄興和不動産が手がける都市型レジデンス「リビオレゾン」シリーズのマンション。「本所吾妻橋」駅から徒歩7分、「押上」駅から徒歩11分、「とうきょうスカイツリー」駅から徒歩9分と、3駅4路線が利用可能だ。
間取りは1LDK~2LDKで、シングルやDINKSに適している。センターのバルコニーにホワイトのタイルを、両サイドにライトブラウンのタイルを利用した2色づかいが特徴で、明るく上品な外観デザインだ。屋上には開放感あふれるテラスが設けられ、東京スカイツリーを間近で眺められる。
菊川駅のランドマークマンションランキング・ベスト3
菊川駅周辺の中古マンションを、70㎡換算価格の高い順に並べると、ベスト3は以下の物件となった。これらのマンションを菊川駅のランドマークマンションランキング・ベスト3とする。
順位 | マンション名 | ライフルホームズで 新築・中古を見る |
||
70㎡換算価格 | 坪単価 | 築年月 | 最寄り駅 | |
1 位 |
◆ライオンズ東京菊川ミレス | |||
7517万円 | 355万円 | 2019年2月 | 菊川駅徒歩5分 | |
2 位 |
◆パークホームズ錦糸町ヴェルデコート | |||
6183万円 | 292万円 | 2009年5月 | 菊川駅徒歩8分 | |
3 位 |
◆シティインデックス錦糸町 | |||
6161万円 | 291万円 | 2011年12月 | 菊川駅徒歩9分 |
都営新宿線が乗り入れる「菊川」駅。乗り換えなしで「新宿」駅まで20分、乗り換えれば「東京」駅まで15分と便利だ。「菊川」駅周辺は、昔ながらの町工場が今も残っており、下町らしい雰囲気が漂っている。
駅周辺に大型商業施設はないが、スーパーやコンビニ、飲食店が多いため、日常の買い物や外食には事欠かない。総じて穏やかで暮らしやすいエリアだ。「菊川」駅周辺の中古マンションの価格相場は5,289万円(2021年10月1日時点、占有面積70㎡換算価格、出典はライフルホームズ)。
菊川駅で1位の「ライオンズ東京菊川ミレス」
「ライオンズ東京菊川ミレス」は、2019年に立てられた、地上7階建て、総戸数71戸のマンション。間取りは1K~3LDKと、シングルからファミリーまでさまざまなライフスタイルに対応。最寄りの「菊川」駅から徒歩5分、東京メトロ半蔵門線「住吉」駅から徒歩9分と便利な立地にある。
外観は、明るいベージュ色のタイルを基調に、バルコニー側にダークグレーと白をアシンメトリーに配置したデザインがスタイリッシュな印象。すべての窓に防犯センサーを設置、エントランス、エレベーターホールにオートロックがあるほか、24時間の警備システムが備わっており、防犯面でも安心のマンションである。
総掲載物件数は約400万件! |
【関連記事はこちら!】
>>墨田区の中古マンション価格ランキング・ベスト100! あなたのマンションの価格、値上がり率は?
>>東京都墨田区で住むべき駅ランキング全11駅! 本所吾妻橋駅は中古価格が唯一上昇、両国駅は騰落率、利回りともに上位に
- 中古マンションランキングINDEX
-
東京そのほか
中古マンションの購入なら
仲介手数料が最大無料になる不動産仲介会社がお得
中古マンションの購入時には、さまざまな費用がかかる。中でも負担が大きのが「仲介手数料」だ。仲介手数料は最大で「物件価格×3%+6万円+消費税」となる。4000万円の物件なら最大で138万6000円も仲介手数料がかかる。
不動産仲介会社の中には、この仲介手数料を割り引いたり無料にすると謳っている会社もある。しかし、こうした不動産会社の中には悪質な「両手取引」を行う会社もあるので注意が必要。不動産会社を選ぶ際には、仲介手数料を値引きしても両手取引を行わない会社を選ぶことが大切だ。
以下で、中古マンションの仲介手数料が半額〜最大無料で、両手取引も行なっていない不動産仲介会社を2社紹介する。
中古マンション購入の「仲介手数料が最大無料」の不動産仲介会社 |
◆STARFOREST(スターフォレスト) | ||
対応物件の種類 | 中古マンション、新築・中古一戸建て | |
仲介手数料 | 中古マンションは半額〜最大無料 | ![]() |
運営会社 | 株式会社スターフォレスト | |
対応地域 | 東京・神奈川・千葉・埼玉 | |
【ポイント】大手不動産ポータルサイトの掲載物件にも対応。価格交渉の経験豊富なスタッフが値下げ交渉に対応 | ||
中古マンションの売却に便利な
「不動産一括査定サイト」を比較!
今回紹介した、中古マンションのランキングは、集計を行った時点のものだ。当然、その後も売り出し価格の相場は変化し続けている点に留意してほしい。
もし、自分が所有するマンションの「現在の売却価格の相場」を知りたい場合は、「不動産一括査定サイト」という無料サービスを利用する手がある。
以下で主な「不動産一括査定サイト」をピックアップし、比較した。それぞれ特徴があるので、上手に活用してほしい。
【32社の比較はこちら】>>不動産一括査定サイト&査定業者32社で比較! おすすめの人やサービス内容などを徹底解説
|
メールで簡易査定
電話番号は任意
◆SUUMO(スーモ)売却査定(不動産一括査定サイト) | ||
対応物件の種類 | マンション、戸建て、土地 | |
掲載する不動産会社数 | 約2000店舗 | ![]() |
サービス開始 | 2009年 | |
運営会社 | 株式会社リクルート住まいカンパニー(東証一部子会社) | |
紹介会社数 | 最大10社 | |
【ポイント】 不動産サイトとして圧倒的な知名度を誇るSUUMO(スーモ)による、無料の一括査定サービス。主要大手不動産会社から、地元に強い不動産会社まで参加しており、査定額を比較できる。 | ||
◆HOME4U(不動産一括査定サイト) | ||
対応物件の種類 | マンション、戸建て、土地、ビル、アパート、店舗・事務所 | |
掲載する不動産会社数 | 1500社 | ![]() |
サービス開始 | 2001年 | |
運営会社 | NTTデータ・スマートソーシング(東証一部子会社) | |
紹介会社数 | 最大6社 | |
【ポイント】 強みは、日本初の一括査定サービスであり、運営会社はNTTデータグループで安心感がある点。提携会社数は競合サイトと比較するとトップではないが、厳選されている。 | ||
◆ズバット不動産売却(不動産一括査定サイト) | ||
対応物件の種類 | マンション、戸建て、土地、一棟マンション、一棟ビル | |
掲載する不動産会社数 | 厳選した不動産会社のみ | ![]() |
サービス開始 | 2020年 | |
運営会社 | ウェブクルー | |
紹介会社数 | 最大6社 | |
【ポイント】 比較サイト運営歴20年以上の会社が運営しており、情報セキュリティマネジメントシステムの国際認証基準である「ISO27001」の認証を取得しているため信頼感がある。提携会社数は少ないが厳選されている。 | ||
◆イエウール(不動産一括査定サイト) | ||
対応物件の種類 | マンション、戸建て、土地、投資用物件、ビル、店舗、工場、倉庫、農地 | |
掲載する不動産会社数 | 1600社以上 | ![]() |
サービス開始 | 2014年 | |
運営会社 | Speee | |
紹介会社数 | 最大6社 | |
【ポイント】 強みは、掲載する会社数が多く、掲載企業の一覧も掲載しており、各社のアピールポイントなども見られる点。弱点は、サービスを開始してまだ日が浅い点。 | ||
◆LIFULL HOME'S(不動産一括査定サイト) | ||
対応物件の種類 | マンション、戸建て、土地、倉庫・工場、投資用物件 | |
掲載する不動産会社数 | 1789社(2019年12月) | ![]() |
サービス開始 | 2008年 | |
運営会社 | LIFULL(東証一部) | |
紹介会社数 | 最大6社 | |
【ポイント】強みは、匿名査定も可能で安心であるほか、日本最大級の不動産ポータルサイト「LIFULL HOME'S」が運営している点。弱点は大手の不動産仲介会社が多くはないこと。 | ||
◆マンションナビ(不動産一括査定サイト) | ||
対応物件の種類 | マンション | |
掲載する不動産会社数 | 900社超、2500店舗 | ![]() |
サービス開始 | 2011年 | |
運営会社 | マンションリサーチ | |
紹介会社数 | 最大9社(売却・買取6社、賃貸3社) | |
【ポイント】 強みは、マンションに特化しており、マンション売却査定は6社まで、賃貸に出す場合の査定3社まで対応している点。弱点は、比較的サービス開始から日が浅く、取扱い物件がマンションしかない点。 | ||
◆おうちダイレクト「プロフェッショナル売却」(不動産一括査定サイト) | ||
対応物件の種類 | マンション、戸建て、土地、一棟マンション、一棟アパート、店舗、事務所 | |
掲載する不動産会社数 | 9社 | ![]() |
サービス開始 | 2015年 | |
運営会社 | ヤフー株式会社、SREホールディングス株式会社(ともに東証一部子会社) | |
紹介会社数 | 最大9社 | |
【ポイント】ヤフーとソニーグループが共同運営する一括査定サイト。不動産会社に売却を依頼後も、ヤフーとおうちダイレクトのネットワークを使い、購入希望者への周知をサポートしてくれる。 | ||
|
◆SRE不動産売却査定(不動産売却査定サイト) | ||
対応物件の種類 | マンション、戸建て、土地(建物付きを含む)、その他 | |
対応可能エリア | 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県など | ![]() |
サービス開始 | 2014年 | |
運営会社 | SREホールディングス株式会社 | |
【ポイント】両手仲介・囲い込みを行わない。不動産ポータルサイトと不動産ネットワークシステムを活用した集客により早期売却を目指す。ソニーグループが運営しており信頼性がある。 | ||
【注目の記事はこちら】 【査定】相場を知るのに便利な、一括査定サイト&業者"25社"を比較 【業者選び】売却のプロが教える、「不動産会社の選び方・7カ条」 【査定】不動産一括査定サイトのメリット・デメリットを紹介 【業界動向】大手不動産会社は両手取引が蔓延!? 「両手比率」を試算! 【ノウハウ】知っておきたい「物件情報を拡散させる方法」 |