足立区各駅の「ランドマークマンション」はどこなのか。足立区の駅ごとに中古マンション″70㎡換算価格″の高い順でランキングを作成した。北千住駅、亀有駅、西新井駅、綾瀬駅、五反野駅、北綾瀬駅、竹ノ塚駅、千住大橋駅で中古マンションの売却や購入を考えている人は、ぜひ参考にしてほしい。(データ提供:マンション情報サイト『マンションレビュー』)
足立区のランドマークマンションは?
足立区は東京23区の北東部に位置し、区全体において下町情緒が残り、昔ながらの街並みや商店街を楽しめるスポットが点在している。
JRや東京メトロ千代田線など複数路線が乗り入れる「北千住」駅は都心へのアクセスも良好で、大型商業施設なども充実した賑やかな地域だ。
東武スカイツリーライン「西新井」駅や京成本線「千住大橋」駅などは再開発され、ますます都市化が進む。このような駅周辺ではランドマークといえるマンションが数多く建設されている。
それでは、足立区の各駅でランドマークと呼べる価格の高い中古マンションを見ていこう。なお、ランキングのデータは2021年2月時点、占有面積50㎡以下は対象外とする。
北千住駅のランドマークマンションランキング・ベスト3
北千住駅周辺の中古マンションを、70㎡換算価格の高い順に並べると、ベスト3は以下の物件となった。これらのマンションを北千住駅のランドマークマンションランキング・ベスト3とする。
順位 | マンション名 | ライフルホームズで 新築・中古を見る |
||
70㎡換算価格 | 坪単価 | 築年月 | 最寄り駅 | |
1 位 |
◆パークホームズ北千住アドーア | |||
7241万円 | 342万円 | 2019年3月 | 北千住駅徒歩5分 | |
2 位 |
◆ルネモア北千住 | |||
7008万円 | 331万円 | 2016年10月 | 北千住駅徒歩5分 | |
3 位 |
◆アトラスタワー北千住 | |||
6564万円 | 310万円 | 2004年1月 | 北千住駅徒歩3分 |
「北千住」駅は、JR常磐線や東京メトロ千代田線・日比谷線、東武伊勢崎線、つくばエクスプレスなど複数路線が乗り入れ、さらにバス路線も充実した足立区内屈指のターミナル駅だ。
駅周辺には、せんべろスポットといわれる賑やかな繁華街が広がり、リーズナブルな飲食店が点在。下町風情が感じられる街でありながら、ルミネやマルイのような大型商業施設も充実し、利便性に優れている。
昨今は複数の大学キャンパスを誘致しており、学生が増えているのも特徴だ。「北千住」駅の中古マンションの価格相場は3,355万円(2021年10月1日時点、占有面積70㎡換算価格、出典はライフルホームズ)。
北千住駅で3位の「アトラスタワー北千住」

北千住は利便性の高さから、近年高層マンションが次々と建設されている。ランキング3位となった「アトラスタワー北千住」は、北千住駅から徒歩3分、ペデストリアンデッキ(空中回廊)で駅と直結するタワーマンションだ。
2004年築、地上26階建て、総戸数160戸、間取りは1LDK~4LDKと幅広い。外観は、ベージュ系の落ち着いたカラーで格子状のグリッドラインが特徴的。
低層階は、千住ミルディスII番館というオフィスやクリニックの入る複合施設だ。マンションには駅前の北千住マルイへの連絡通路があり、買い物に便利。都会の暮らしを享受できるランドマークマンションである。
亀有駅のランドマークマンションランキング・ベスト3
亀有駅周辺の中古マンションを、70㎡換算価格の高い順に並べると、ベスト3は以下の物件となった。これらのマンションを亀有駅のランドマークマンションランキング・ベスト3とする。なお、亀有駅の所在地は葛飾区だが、マンションは足立区なのでこちらに掲載する。
順位 | マンション名 | ライフルホームズで 新築・中古を見る |
||
70㎡換算価格 | 坪単価 | 築年月 | 最寄り駅 | |
1 位 |
◆パークホームズ亀有ガーデンズコート | |||
5251万円 | 248万円 | 2017年10月 | 亀有駅徒歩5分 | |
2 位 |
◆ザレジデンス東京イーストレジデンス3 | |||
4256万円 | 201万円 | 2005年9月 | 亀有駅徒歩5分 | |
3 位 |
◆ザレジデンス東京イーストレジデンス2 | |||
4171万円 | 197万円 | 2005年9月 | 亀有駅徒歩10分 |
JR常磐線が乗り入れている「亀有」駅は、各駅停車の駅ではあるが「大手町」駅まで直通25分で行ける。また、「北千住」駅や「西日暮里」駅で乗り換えれば、都心の主要駅へアクセスしやすく便利だ。
駅周辺は、昔ながらの活気ある商店街が発達し、下町らしい雰囲気が漂う。一方、アリオ亀有のような大型ショッピングモールもあり、ファッションやエンターテインメントも楽しめる。スーパーマーケットも多く、生活利便性が高いエリアである。「亀有」駅周辺の中古マンションの価格相場は3,445万円(2021年10月1日時点、占有面積70㎡換算価格、出典はライフルホームズ)。
亀有駅で1位の「パークホームズ亀有ガーデンズコート」
ランキング第1位となった「パークホームズ亀有ガーデンズコート」は、「亀有」駅から徒歩5分という駅近ながら、広大な敷地に立つ13階建て、総戸数191戸の大規模レジデンス。3棟が中庭を囲むかたちで立ち、多くの部屋に明るい日差しが入る構造になっている。
四季折々の豊かな自然を感じられる中庭と調和するように、建物には焼き物のような土の風合いを感じるタイルが使用されている。さらに、侵入者を防ぐダブルオートロック機能や防犯カメラを多数採用するなど、防犯面へも万全の配慮がなされている。都心で忙しく働く人にとって、温かな安らぎを感じられるマンションだ。
西新井駅のランドマークマンションランキング・ベスト3
西新井駅周辺の中古マンションを、70㎡換算価格の高い順に並べると、ベスト3は以下の物件となった。これらのマンションを西新井駅のランドマークマンションランキング・ベスト3とする。
順位 | マンション名 | ライフルホームズで 新築・中古を見る |
||
70㎡換算価格 | 坪単価 | 築年月 | 最寄り駅 | |
1 位 |
◆レコシティプライム | |||
5251万円 | 248万円 | 2008年10月 | 西新井駅徒歩4分 | |
2 位 |
◆ライオンズ西新井グランフォート | |||
5039万円 | 238万円 | 2014年3月 | 西新井駅徒歩5分 | |
3 位 |
◆ザ・ステージオ | |||
4552万円 | 215万円 | 2007年1月 | 西新井駅徒歩4分 |
東武伊勢崎線・大師線が乗り入れる「西新井」駅。新幹線の発着駅でもある「上野」駅までは直通18分。また東京メトロ日比谷線・半蔵門線へも直通している。
駅周辺には西側に複合商業施設のパサージオやアリオ、東側にイオンがあり、買い物に便利。駅から離れると昔ながらの住宅地や、マンションが立ち並ぶ閑静な住宅街となっている。住宅街にもスーパーやドラッグストアなどが点在しているため、生活しやすい環境である。「西新井」駅の中古マンションの価格相場は2,969万円(2021年10月1日時点、占有面積70㎡換算価格、出典はライフルホームズ)。
西新井駅で1位の「レコシティプライム」
「レコシティプライム」は、「西新井」駅から徒歩4分に立地するマンションだ。2008年建設、地上14階建て、総戸数151戸で、間取りは3LDK~4LDKのファミリー向けとなっている。
「西新井」駅前の再開発で生まれた西新井ヌーヴェルの一角にあり、街区内には100以上の専門店やシネマコンプレックスが入るアリオ西新井をはじめ、公園や医療施設、フィットネスクラブなど生活を豊かにするあらゆる環境が整備されている。淡いグレーで統一された外観が洗練された印象を与えるランドマークマンションだ。
綾瀬駅のランドマークマンションランキング・ベスト3
綾瀬駅周辺の中古マンションを、70㎡換算価格の高い順に並べると、ベスト3は以下の物件となった。これらのマンションを綾瀬駅のランドマークマンションランキング・ベスト3とする。
順位 | マンション名 | ライフルホームズで 新築・中古を見る |
||
70㎡換算価格 | 坪単価 | 築年月 | 最寄り駅 | |
1 位 |
◆ザグランアルト綾瀬 | |||
5357万円 | 253万円 | 2017年3月 | 綾瀬駅徒歩3分 | |
2 位 |
◆オープンレジデンシア綾瀬 | |||
5314万円 | 251万円 | 2017年9月 | 綾瀬駅徒歩3分 | |
3 位 |
◆パークホームズ綾瀬ステーションプレミア | |||
4616万円 | 218万円 | 2012年3月 | 綾瀬駅徒歩4分 |
JR常磐線の各駅停車と東京メトロ千代田線が乗り入れる「綾瀬」駅は、千代田線の始発駅であるため、座って通勤できるのが利点だ。駅周辺にはリーズナブルな飲食店や夜遅くまで営業しているスーパーマーケットが多く、生活利便性が高い。
また、駅前から遊歩道でつながる東綾瀬公園があり、広大な敷地内で豊かな自然を満喫できる。「綾瀬」駅の中古マンションの価格相場は3,371万円(2021年10月1日時点、占有面積70㎡換算価格、出典はライフルホームズ)。
綾瀬駅で1位の「ザグランアルト綾瀬」
綾瀬駅の第1位となった「ザグランアルト綾瀬」は、2017年完成、地上15階建て、総戸数70戸のマンションだ。間取りは2LDK~3LDKのファミリ―タイプが中心。
マンションの周辺に高層の建物が少ないため、日当たりがよく眼下に広がる綾瀬の街並みを一望できる。外観は明るいベージュ色でモダンなデザインとなっている。
「綾瀬」駅から徒歩3分という好立地ながら、すぐ東側には自然を感じられる緑道が走っているのはうれしいポイント。床暖房や食洗機、浄水器など、日常生活を便利に過ごすためのハイグレードな設備が充実している。
五反野駅のランドマークマンションランキング・ベスト3
五反野駅周辺の中古マンションを、70㎡換算価格の高い順に並べると、ベスト3は以下の物件となった。これらのマンションを五反野駅のランドマークマンションランキング・ベスト3とする。
順位 | マンション名 | ライフルホームズで 新築・中古を見る |
||
70㎡換算価格 | 坪単価 | 築年月 | 最寄り駅 | |
1 位 |
◆ウィルローズ梅島 | |||
3853万円 | 182万円 | 2011年4月 | 五反野駅徒歩8分 | |
2 位 |
◆パテラ五反野 | |||
3642万円 | 172万円 | 2011年9月 | 五反野駅徒歩11分 | |
3 位 |
◆ラスティアガーデン | |||
3620万円 | 171万円 | 2000年3月 | 五反野駅徒歩5分 |
東武伊勢崎線が乗り入れる「五反野」駅は、足立区のターミナル駅である「北千住」駅から2駅の距離にあり、「上野」駅まで直通15分、乗り換えれば「東京」駅まで25分で行ける。
下町風情ある五反野は、戸建てや団地が多い住宅地で、ファミリー層が多い街だ。駅周辺に大型商業施設はないが、スーパーや商店街などがあるため日常の買い物には困らない。
荒川の土手に程近く、夏は花火大会、冬はたこ揚げ大会など地域のイベントに事欠かない。「五反野」駅周辺の中古マンションの価格相場は3,399万円だ(2021年10月1日時点、占有面積70㎡換算価格、出典はライフルホームズ)。
五反野駅で1位の「ウィルローズ梅島」
「ウィルローズ梅島」は「五反野」駅から徒歩8分の場所に位置する。A棟とB棟の2棟が並ぶ14階建てマンションで総戸数は65戸。間取りは2LDK~3LDK。全住戸が南向きで日当たりが良い。
外観はホワイトを基調とした外壁の一部にグレーのタイル張りが映え、シックな印象だ。エントランスには光沢あるブラックのタイルが使用され、高級感を醸し出している。
マンション周辺には学校や図書館が徒歩数分圏内にそろっており、充実した教育環境が整っているほか、スーパーマーケットや商店街もあり、買い物も便利。また、荒川の土手へは徒歩3分ほど。開放的な雰囲気の中でスポーツを楽しんだり、自然を身近に感じながら過ごせるのが魅力だ。
北綾瀬駅のランドマークマンションランキング・ベスト3
北綾瀬駅周辺の中古マンションを、70㎡換算価格の高い順に並べると、ベスト3は以下の物件となった。これらのマンションを北綾瀬駅のランドマークマンションランキング・ベスト3とする。
順位 | マンション名 | ライフルホームズで 新築・中古を見る |
||
70㎡換算価格 | 坪単価 | 築年月 | 最寄り駅 | |
1 位 |
◆ヴェレーナ綾瀬 | |||
4552万円 | 215万円 | 2018年2月 | 北綾瀬駅徒歩8分 | |
2 位 |
◆ヴェレーナ東綾瀬公園 | |||
4425万円 | 209万円 | 2017年9月 | 北綾瀬駅徒歩6分 | |
3 位 |
◆レーベン北綾瀬REVANCE | |||
4404万円 | 208万円 | 2018年2月 | 北綾瀬駅徒歩7分 |
「北綾瀬」駅は、東京メトロ千代田線の支線で、「綾瀬」駅から乗り換えが必要であったが、2019年に代々木上原方面への直通運転がスタートし、一気に便利になった。
それに伴い、駅周辺は再開発が進んでいる。2021年、高架下にスーパーや飲食店が並ぶM'av北綾瀬Lietaが開業した。もともと閑静な住宅街が広がる北綾瀬は、公園も多く点在し、のどかで暮らしやすい雰囲気が魅力。再開発による住環境の整備で、今後も注目度が上がっていくだろう。「北綾瀬」駅の中古マンションの価格相場は3,362万円(2021年10月1日時点、占有面積70㎡換算価格、出典はライフルホームズ)。
北綾瀬駅で1位の「ヴェレーナ綾瀬」
ランキング第1位の「ヴェレーナ綾瀬」は、2018年築、地上15階建て、総戸数88戸のマンションだ。間取りは3LDKでファミリー向け。立地は「北綾瀬」駅から徒歩8分、徒歩圏内にスーパー、コンビニ、ドラッグストア、金融機関などがそろっており生活に便利な環境だ。
ベージュとイエローの明るい色の外観は品があり、季節の草花が美しく施されたアプローチが印象的。歩みを進めると、大きなガラス窓からふんだんに光を取り入れた開放的なエントランスホールが迎えてくれる。
設備面でも、歩車分離の導線配置や防災備蓄倉庫の設置など、家族が安心して暮らすための設備が整う。ペットの飼育向けに敷地内にペットの足洗い場も完備している。
竹ノ塚駅のランドマークマンションランキング・ベスト3
竹ノ塚駅周辺の中古マンションを、70㎡換算価格の高い順に並べると、ベスト3は以下の物件となった。これらのマンションを竹ノ塚駅のランドマークマンションランキング・ベスト3とする。
順位 | マンション名 | ライフルホームズで 新築・中古を見る |
||
70㎡換算価格 | 坪単価 | 築年月 | 最寄り駅 | |
1 位 |
◆アクシルコート竹の塚 | |||
3684万円 | 174万円 | 1995年12月 | 竹ノ塚駅徒歩4分 | |
2 位 |
◆エンゼルハイム竹の塚第3 | |||
3515万円 | 166万円 | 1996年3月 | 竹ノ塚駅徒歩10分 | |
3 位 |
◆ドルフ竹ノ塚アクティオ | |||
3493万円 | 165万円 | 2006年8月 | 竹ノ塚駅徒歩5分 |
東武伊勢崎線「竹ノ塚」駅は、足立区内で「北千住」駅に次いで利用者数が多い駅だ。「上野」駅まで乗り換えなしで21分。また、駅ロータリーからは13のバス路線があり、区内外への交通網が発達している。
駅周辺には、昔ながらの商店街や飲食店、スーパーがあり、活気のある雰囲気だ。元渕江公園や舎人公園といった広大な敷地面積をほこるレジャースポットもあり、休日には多くの家族連れが訪れる。
2021年に文京大学の新キャンパスが開設、2022年には駅の高架化が予定されており、注目度の高い地域といえる。「竹ノ塚」駅周辺の中古マンションの価格相場は2,908万円(2021年10月1日時点、占有面積70㎡換算価格、出典はライフルホームズ)。
竹ノ塚駅で1位の「アクシルコート竹の塚」
「竹ノ塚」駅から徒歩4分の場所に立つ「アクシルコート竹の塚」は、1995年に建設された、地上13階建て、総戸数65戸のマンション。間取りは1LDK~3LDK。
淡いベージュ色のタイルを基調とした外観は、明るく落ち着いた雰囲気を感じさせる。築25年以上たつものの、植栽の手入れを含め管理状態が良く、古さを感じさせないマンションである。
交差点を挟んで向かいにあるドン・キホーテ竹ノ塚店をはじめ、近隣にはスーパーやドラッグストア、商店街などが充実し、日常の買い物にも便利な環境だ。
千住大橋駅のランドマークマンションランキング・ベスト3
千住大橋駅周辺の中古マンションを、70㎡換算価格の高い順に並べると、ベスト3は以下の物件となった。これらのマンションを千住大橋駅のランドマークマンションランキング・ベスト3とする。
順位 | マンション名 | ライフルホームズで 新築・中古を見る |
||
70㎡換算価格 | 坪単価 | 築年月 | 最寄り駅 | |
1 位 |
◆レーベン北千住フェリシスタワー | |||
5272万円 | 249万円 | 2017年3月 | 千住大橋駅徒歩6分 | |
2 位 |
◆シティハウス千住大橋ステーションコート | |||
4933万円 | 233万円 | 2014年1月 | 千住大橋駅徒歩1分 | |
3 位 |
◆シティオ北千住 | |||
4912万円 | 232万円 | 2007年2月 | 千住大橋駅徒歩7分 |
京成本線が通る「千住大橋」駅は、「京成上野」駅まで直通10分でアクセスできる。主要駅までは乗り換えが必要になるが、徒歩20分圏内の「北千住」駅の利用も可能だ。
「千住大橋」駅周辺では大規模な再開発が進んでいる。駅前にある複合商業施設ポンテポルタ千住のほか、高架下にも商業施設フードプラザ大橋がある。千住大橋さくら公園といった広々とした公園も住民に人気があり、住みやすい環境が整っている。「千住大橋」駅周辺の中古マンションの価格相場は4,053万円(2021年10月1日時点、占有面積70㎡換算価格、出典はライフルホームズ)。
千住大橋駅で2位の「シティハウス千住大橋ステーションコート」

「千住大橋」駅から徒歩1分という好立地にひときわ大きくそびえ立つ「シティハウス千住大橋ステーションコート」は、2014年築、地上15階建て、総戸数107戸のマンション。
白を基調とした外壁に、ガラスや金属素材がアクセントになっている都会的なデザインが目を引く。エントランスホールは高い天井に格子状のパーゴラが配置され、中庭を思わせる空間がより一層洗練された印象を与える。
「千住大橋」駅が至近で、夜間の帰宅や降雨時にも安心だ。さらにターミナル駅の「北千住」駅まで徒歩圏内ということもあり、交通の便も良い。複合商業施設ポンテポルタ千住も目の前にあるため、日々の買い物にも便利である。
総掲載物件数は約400万件! |
【関連記事はこちら!】
>>足立区の中古マンション価格ランキング・ベスト100!
あなたのマンションの価格、値上がり率は?【完全版】
>>東京都足立区で住むべき駅ランキング全17駅!
牛田/京成関屋駅、千住大橋の2駅が中古マンション価格上昇【完全版】
- 中古マンションランキングINDEX
-
東京そのほか
中古マンションの購入なら
仲介手数料が最大無料になる不動産仲介会社がお得
中古マンションの購入時には、さまざまな費用がかかる。中でも負担が大きのが「仲介手数料」だ。仲介手数料は最大で「物件価格×3%+6万円+消費税」となる。4000万円の物件なら最大で138万6000円も仲介手数料がかかる。
不動産仲介会社の中には、この仲介手数料を割り引いたり無料にすると謳っている会社もある。しかし、こうした不動産会社の中には悪質な「両手取引」を行う会社もあるので注意が必要。不動産会社を選ぶ際には、仲介手数料を値引きしても両手取引を行わない会社を選ぶことが大切だ。
以下で、中古マンションの仲介手数料が半額〜最大無料で、両手取引も行なっていない不動産仲介会社を2社紹介する。
中古マンション購入の「仲介手数料が最大無料」の不動産仲介会社 |
◆STARFOREST(スターフォレスト) | ||
対応物件の種類 | 中古マンション、新築・中古一戸建て | |
仲介手数料 | 中古マンションは半額〜最大無料 | ![]() |
運営会社 | 株式会社スターフォレスト | |
対応地域 | 東京・神奈川・千葉・埼玉 | |
【ポイント】大手不動産ポータルサイトの掲載物件にも対応。価格交渉の経験豊富なスタッフが値下げ交渉に対応 | ||
中古マンションの売却に便利な
「不動産一括査定サイト」を比較!
今回紹介した、中古マンションのランキングは、集計を行った時点のものだ。当然、その後も売り出し価格の相場は変化し続けている点に留意してほしい。
もし、自分が所有するマンションの「現在の売却価格の相場」を知りたい場合は、「不動産一括査定サイト」という無料サービスを利用する手がある。
以下で主な「不動産一括査定サイト」をピックアップし、比較した。それぞれ特徴があるので、上手に活用してほしい。
【32社の比較はこちら】>>不動産一括査定サイト&査定業者32社で比較! おすすめの人やサービス内容などを徹底解説
|
メールで簡易査定
電話番号は任意
◆SUUMO(スーモ)売却査定(不動産一括査定サイト) | ||
対応物件の種類 | マンション、戸建て、土地 | |
掲載する不動産会社数 | 約2000店舗 | ![]() |
サービス開始 | 2009年 | |
運営会社 | 株式会社リクルート住まいカンパニー(東証一部子会社) | |
紹介会社数 | 最大10社 | |
【ポイント】 不動産サイトとして圧倒的な知名度を誇るSUUMO(スーモ)による、無料の一括査定サービス。主要大手不動産会社から、地元に強い不動産会社まで参加しており、査定額を比較できる。 | ||
◆HOME4U(不動産一括査定サイト) | ||
対応物件の種類 | マンション、戸建て、土地、ビル、アパート、店舗・事務所 | |
掲載する不動産会社数 | 1500社 | ![]() |
サービス開始 | 2001年 | |
運営会社 | NTTデータ・スマートソーシング(東証一部子会社) | |
紹介会社数 | 最大6社 | |
【ポイント】 強みは、日本初の一括査定サービスであり、運営会社はNTTデータグループで安心感がある点。提携会社数は競合サイトと比較するとトップではないが、厳選されている。 | ||
◆ズバット不動産売却(不動産一括査定サイト) | ||
対応物件の種類 | マンション、戸建て、土地、一棟マンション、一棟ビル | |
掲載する不動産会社数 | 厳選した不動産会社のみ | ![]() |
サービス開始 | 2020年 | |
運営会社 | ウェブクルー | |
紹介会社数 | 最大6社 | |
【ポイント】 比較サイト運営歴20年以上の会社が運営しており、情報セキュリティマネジメントシステムの国際認証基準である「ISO27001」の認証を取得しているため信頼感がある。提携会社数は少ないが厳選されている。 | ||
◆イエウール(不動産一括査定サイト) | ||
対応物件の種類 | マンション、戸建て、土地、投資用物件、ビル、店舗、工場、倉庫、農地 | |
掲載する不動産会社数 | 1600社以上 | ![]() |
サービス開始 | 2014年 | |
運営会社 | Speee | |
紹介会社数 | 最大6社 | |
【ポイント】 強みは、掲載する会社数が多く、掲載企業の一覧も掲載しており、各社のアピールポイントなども見られる点。弱点は、サービスを開始してまだ日が浅い点。 | ||
◆LIFULL HOME'S(不動産一括査定サイト) | ||
対応物件の種類 | マンション、戸建て、土地、倉庫・工場、投資用物件 | |
掲載する不動産会社数 | 1789社(2019年12月) | ![]() |
サービス開始 | 2008年 | |
運営会社 | LIFULL(東証一部) | |
紹介会社数 | 最大6社 | |
【ポイント】強みは、匿名査定も可能で安心であるほか、日本最大級の不動産ポータルサイト「LIFULL HOME'S」が運営している点。弱点は大手の不動産仲介会社が多くはないこと。 | ||
◆マンションナビ(不動産一括査定サイト) | ||
対応物件の種類 | マンション | |
掲載する不動産会社数 | 900社超、2500店舗 | ![]() |
サービス開始 | 2011年 | |
運営会社 | マンションリサーチ | |
紹介会社数 | 最大9社(売却・買取6社、賃貸3社) | |
【ポイント】 強みは、マンションに特化しており、マンション売却査定は6社まで、賃貸に出す場合の査定3社まで対応している点。弱点は、比較的サービス開始から日が浅く、取扱い物件がマンションしかない点。 | ||
◆おうちダイレクト「プロフェッショナル売却」(不動産一括査定サイト) | ||
対応物件の種類 | マンション、戸建て、土地、一棟マンション、一棟アパート、店舗、事務所 | |
掲載する不動産会社数 | 9社 | ![]() |
サービス開始 | 2015年 | |
運営会社 | ヤフー株式会社、SREホールディングス株式会社(ともに東証一部子会社) | |
紹介会社数 | 最大9社 | |
【ポイント】ヤフーとソニーグループが共同運営する一括査定サイト。不動産会社に売却を依頼後も、ヤフーとおうちダイレクトのネットワークを使い、購入希望者への周知をサポートしてくれる。 | ||
|
◆SRE不動産売却査定(不動産売却査定サイト) | ||
対応物件の種類 | マンション、戸建て、土地(建物付きを含む)、その他 | |
対応可能エリア | 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県など | ![]() |
サービス開始 | 2014年 | |
運営会社 | SREホールディングス株式会社 | |
【ポイント】両手仲介・囲い込みを行わない。不動産ポータルサイトと不動産ネットワークシステムを活用した集客により早期売却を目指す。ソニーグループが運営しており信頼性がある。 | ||
【注目の記事はこちら】 【査定】相場を知るのに便利な、一括査定サイト&業者"25社"を比較 【業者選び】売却のプロが教える、「不動産会社の選び方・7カ条」 【査定】不動産一括査定サイトのメリット・デメリットを紹介 【業界動向】大手不動産会社は両手取引が蔓延!? 「両手比率」を試算! 【ノウハウ】知っておきたい「物件情報を拡散させる方法」 |